川重・西武鉄道の40000系、キッズデザイン賞で最優秀賞 鉄道で初めて
- 2017/09/25
- 22:27
キッズデザイン協議会(会長・山本正已富士通会長)は25日、子供や子育てに適したデザインを表彰する第11回キッズデザイン賞の最優秀賞である内閣総理大臣賞に、西武ホールディングス傘下の西武鉄道が導入し、川崎重工業が製造した鉄道車両40000系を選んだと発表した。ベビーカーを置きやすい車内の構成や、小さな子供でも外が見られるよう窓の高さを下げるなど、「子育てと移動」という社会の課題に目を向けさせる説得力を持つことなどを評価した。
最優秀賞を鉄道が受賞するのは初めて。40000系の運行は今年3月に開始し、有料で座席指定する列車「S-TRAIN」に投入。東京地下鉄や東急東横線などに乗り入れて元町・中華街駅(横浜市中区)と所沢駅(埼玉県所沢市)を結ぶなど長距離で運転している。ベビーカーを置きやすい車内の「パートナーゾーン」(写真=キッズデザイン協議会の発表資料より)は、車いすの利用者や、大きな荷物を持った乗客も使いやすくした。加えて窓の高さを下げた部分は、子供と大人の両方に対応した手すりを付けた。
40000系の開発には西武鉄道が男性2人と女性4人によるプロジェクトチームを編成。西武線の利用者や沿線住民らから収集した意見や要望をもとに、さまざまなアイデアを取り入れた。トイレには赤ちゃんのおむつ交換台を設置したほか、車内の空気を清浄に保つシャープのプラズマクラスターも搭載。無料で使えるwi-fiや電源コンセントなども使え、訪日外国人観光客の利便性向上も配慮した。
西武鉄道は受賞を受けて、記念ステッカーを配布する。としまえん(東京都練馬区)では9月30日に開設する新遊具「チャレンジトレイン」の利用者に、駅構内のコンビニ「TOMONY(トモニー)」の対象店舗では10月14日から対象グッズ購入者に、それぞれ配布。いずれもステッカーがなくなり次第、配布を終了する。
最優秀賞を鉄道が受賞するのは初めて。40000系の運行は今年3月に開始し、有料で座席指定する列車「S-TRAIN」に投入。東京地下鉄や東急東横線などに乗り入れて元町・中華街駅(横浜市中区)と所沢駅(埼玉県所沢市)を結ぶなど長距離で運転している。ベビーカーを置きやすい車内の「パートナーゾーン」(写真=キッズデザイン協議会の発表資料より)は、車いすの利用者や、大きな荷物を持った乗客も使いやすくした。加えて窓の高さを下げた部分は、子供と大人の両方に対応した手すりを付けた。
40000系の開発には西武鉄道が男性2人と女性4人によるプロジェクトチームを編成。西武線の利用者や沿線住民らから収集した意見や要望をもとに、さまざまなアイデアを取り入れた。トイレには赤ちゃんのおむつ交換台を設置したほか、車内の空気を清浄に保つシャープのプラズマクラスターも搭載。無料で使えるwi-fiや電源コンセントなども使え、訪日外国人観光客の利便性向上も配慮した。
西武鉄道は受賞を受けて、記念ステッカーを配布する。としまえん(東京都練馬区)では9月30日に開設する新遊具「チャレンジトレイン」の利用者に、駅構内のコンビニ「TOMONY(トモニー)」の対象店舗では10月14日から対象グッズ購入者に、それぞれ配布。いずれもステッカーがなくなり次第、配布を終了する。
- 関連記事
-
- 川重、長いアームの駆動が速い産業用ロボット 食品業界など対応 (2017/09/27)
- 神戸製鋼と米USスチール、米国の自動車向け鋼板で増産投資 (2017/09/26)
- 川重・西武鉄道の40000系、キッズデザイン賞で最優秀賞 鉄道で初めて (2017/09/25)
- ワールド「インデックス」ブランドの商品構成を刷新 今冬から (2017/09/25)
- P&G、「ファブリーズ」で洗濯と同レベルの消臭効果 全面リニューアル (2017/09/24)
広告