3月の兵庫県一致指数、2カ月ぶり低下 基調判断「横ばい局面」据え置き
- 2022/05/31
- 14:14

【神戸経済ニュース】兵庫県が31日に発表した3月の兵庫県景気動向指数(兵庫CI、2015年=100)速報値は、景気の現状を示す一致指数が前月から1.1ポイント低下の83.8だった。2カ月ぶりに低下した。円安や原油高などを背景に、主に企業の生産活動が減速したのを反映した。兵庫県は、同指数の動きによって判断する景気の基調判断を据え置き、「横ばい局面(下方への局面変化)」との見方を6カ月連続で示した。
一致指数の低下は、大口電力消費量の減少、鉱工業生産指数と機械工業生産指数の低下などが寄与した。輸出通関実績や着工建築物床面積の増加などでは補えなかった。
数カ月先の景気を示す先行指数は前月比7.2ポイント上昇の103.9と、2カ月ぶりに前月比で上昇した。新車新規登録台数と新規求人数の増加などが寄与した。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 5月の兵庫県倒産件数、3件減の20件 負債総額44億円・帝国データ (2022/06/10)
- 日銀神戸支店、景気「基調として持ち直し」判断を据え置き 個人消費は改善続く (2022/06/08)
- 3月の兵庫県一致指数、2カ月ぶり低下 基調判断「横ばい局面」据え置き (2022/05/31)
- 4月の兵庫県有効求人倍率、上昇0.97 約4年ぶり雇用の情勢判断引き上げ (2022/05/31)
- 神戸空港、4月の旅客数は前年比34%増 回復基調も19年4月比で32%減 (2022/05/25)
広告