日本麻の前期、純利益49%減 前の期に繰り延べ税金資産を計上で
- 2022/05/15
- 03:13

【神戸経済ニュース】麻袋大手の日本製麻(3306)が13日に発表した2022年3月期の連結決算は、純利益が前の期比49%減の4800万円になった。営業利益は前年同期に比べて大幅に増えたが、前の期に繰り延べ税金資産を計上した反動で最終減益になった。年間配当金は前の期から据え置きの3円(中間なし)とした。
売上高は4%減の31億円、営業利益は5.2倍の5700万円になった。自動車用マットは国内向けで自動車メーカーの減産の影響を受けたが、海外向けに出荷数量が伸びた。セグメント損益は400万円の黒字(前期は1億300万円の赤字)を確保した。食品事業はカレーが伸びたが、家庭用は巣ごもり消費の反動減、業務用は飲食店の時短営業や休業要請で伸びなかった。
同時に示した2023年3月期の連結業績予想は、純利益が前期比24%増の6000万円になる見通し。新市場の開拓や新商品の開発で収益拡大をめざす。売上高は3%増の32億円、営業利益は59%増の9100万円を見込む。年間配当金は前期据え置きの3円(中間なし)を予定する。
▽関連記事
- 関連記事
-
- GセブンHD、今期35店を新規出店へ 業務スーパーなど・9期連続最高益に (2022/05/15)
- 神戸天然物化、今期税引き益20%増に 特別功労金を前期計上・初の中間配へ (2022/05/15)
- 日本麻の前期、純利益49%減 前の期に繰り延べ税金資産を計上で (2022/05/15)
- 石光商事の前期、純利益13%増 持ち分法の投資損失など改善 (2022/05/15)
- 日和産の前期、純利益16%減 値上げで増収も穀物高・円安が逆風 (2022/05/15)
広告
chevron_left
神戸天然物化、今期税引き益20%増に 特別功労金を前期計上・初の中間配へ home
石光商事、4月の連結売上高18.3%増 食品部門が20.9%増
chevron_right