ノエビアHDの10〜3月期、純利益49%増 退職金の制度変更で特別益
- 2022/05/12
- 02:38

【神戸経済ニュース】化粧品を製造販売するノエビアホールディングス(4928)が11日に発表した2021年10〜22年3月期の連結決算は、純利益が前年同期比49%増の29億円だった。化粧品の販売が伸びたほか、特別利益として退職金の制度変更に伴って発生した利益9億6100万円を計上したのが寄与した。
売上高は17%増の301億円、営業利益は15%増の52億円になった。今期から収益認識に関する新会計基準を適用。前年同期を同基準で試算したうえで比較すると売上高は2%増、営業利益は13%増になる。売上高、営業利益は会社予想の294億円、46億円から上振れした。
対面販売するカウンセリング化粧品の高級美容液「セラミューン」などがけん引する一方で、ドラッグストアなどで販売する「なめらか本舗」シリーズを中心にセルフ化粧品も回復した。
上期の収益は会社予想から上振れしたが、依然として外部環境には不透明感が強いとして23年9月期の連結業績予想の修正を見送った。引き続き純利益は前期比2%増の65億円を見込む。
▽関連記事
- 関連記事
-
- アシックスの1〜3月期、純利益17%減 新型コロナで商品不足 (2022/05/12)
- 六甲バタの1〜3月期、税引き益66%減 前年同期に補助金収入など計上の反動 (2022/05/12)
- ノエビアHDの10〜3月期、純利益49%増 退職金の制度変更で特別益 (2022/05/12)
- 神戸製鋼、今期純利益は微減の600億円に 値上げで増収も在庫評価益が減少 (2022/05/12)
- 日和産の前期、純利益一転21%減に下方修正 取り立て不能額が確定で引当金 (2022/05/11)
広告