iPS細胞培養の仏ツリーフロッグが研究開発拠点 クリエイティブラボ神戸に
- 2022/04/19
- 00:38
ツリーフロッグ社は、iPS細胞を活用した細胞治療薬を大量生産するための技術「C-Stem」を開発している。この技術を使って21年には世界で初めて10リットルの培養装置で1度に150個のiPS細胞を1週間以内に生産することに成功した。一方で推進機構の細胞療法研究開発センターは、血液がん治療薬に使う「CAR-T細胞」の受託製造をアジアで初めて請け負ったほか、新たな細胞製造設備も3月に稼働した。連携で相乗効果が高まる公算もある。
日本では東京事務所に続いて2カ所目のツリーフロッグ社の拠点になる。「C-Stem」技術を活用した細胞治療薬開発について、西日本にある企業や大学との連携を推進する拠点としても神戸ラボを活用したい考えだ。ツリーフロッグ社の神戸進出にあたって、兵庫県と神戸市は外国・外資系企業等オフィス賃料補助で支援する。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 女性の起業家育成を日本でも 堀江愛利氏らが神戸市・札幌市・渋谷区と連携 (2022/04/19)
- 神戸同友会「丹波部会」発足、活動は県全域に 部会長に吉住工務店の吉住氏 (2022/04/19)
- iPS細胞培養の仏ツリーフロッグが研究開発拠点 クリエイティブラボ神戸に (2022/04/19)
- 新長田・県立総合衛生学院、完成が約1年遅れに 新型コロナで鋼材の入手遅れ (2022/04/15)
- 米ギリアド、カルナバイオ開発の薬剤から治験申請へ 22年後半にも (2022/04/15)
広告
chevron_left
大阪・関西万博、「いのちの未来」にシスメックスが協賛 パビリオン概要発表 home
3月の神戸市部マンション発売戸数159戸 前年比52.7%減・契約率83.0%
chevron_right