神戸市議会、ロシアのウクライナ侵攻へ抗議を決議 「重大な主権侵害」撤退要求
- 2022/03/01
- 10:10
【神戸経済ニュース】神戸市議会は1日に開いた臨時の本会議で、「ロシアによるウクライナ侵攻に抗議する決議」を全会一致で可決した。決議文では「武力によるロシアの攻撃はウクライナへの重大な主権侵害」と指摘。このためロシアの行動を「断じて容認できない」とし、ロシア軍には即時無条件での撤退を求めた。
神戸市議会としてロシアに対する抗議の姿勢を明確にするのと同時に、政府には国際社会と連携してロシアに対する厳格な対応を求めるのがねらい。
本会議では安達和彦議員(自民、写真=神戸市議会が配信した動画より)が提案理由を説明。ロシアによるウクライナ侵攻に「厳重に抗議の意を表するとともに、わが国政府に対し、厳格かつ適切な対応を求める決意を表明する」と話した。決議では全員が起立して可決した。
- 関連記事
-
- 関西学院大の村田学長、王子公園「個人的に関心を持っている」 神戸市の誘致計画 (2022/03/01)
- みなと銀、起業する関学大生の相談窓口など開設へ 産学連携の協定で締結式 (2022/03/01)
- 神戸市議会、ロシアのウクライナ侵攻へ抗議を決議 「重大な主権侵害」撤退要求 (2022/03/01)
- 新たな「細胞製造設備」が稼働、細胞療法の開発など支援 神戸医療産業都市 (2022/03/01)
- 六甲アイランド、リバーモールに足湯が今秋登場 複合ビル広場に大型遊具も設置 (2022/02/28)
広告
chevron_left
みなと銀、起業する関学大生の相談窓口など開設へ 産学連携の協定で締結式 home
今日の株式相場・もみ合いか、ウクライナ動向を見極め 2万6500円台を中心に
chevron_right