兵機海運が反落、5%下落 ロシアのウクライナ侵攻が伝わり後場一段安
- 2022/02/24
- 19:33

終値 1459円 -81円(−5.26%)
【神戸経済ニュース】24日の東京株式市場では、東証2部の兵機海運(9362)が反落した。寄り付き直後から軟調に推移したが、後場に入って一段と下げ幅を拡大し、一時は前日比86円安の1454円まで下落した。昼ごろにロシア軍がウクライナへの侵攻を始めたと伝わったのを受けて、後場より直後から下げ幅を拡大した。ロシアに対する経済制裁が強化されることへの警戒感から売りが増えた形になった。
在来貨物(非コンテナ貨物)が主力で、外航船はロシアへの定期航路がある。日本の経済制裁強化で輸出貨物が減ったり、就航できなくなったりする可能性を意識したもよう。ただ売買高は3200株にとどまり、前営業日の7000株の半分以下。17日の1万2000株に比べると役3分の1だ。昨年の高値である2585円(8月18日)からは、すでに4割以上下落した。下げの過程でウクライナ問題を一定程度は織り込んだとの見方もあるようだ。
▽株式関連コンテンツ
・神戸経済ニュース「業績・株式」記事一覧- 関連記事
-
- 日経平均6日ぶり反発、終値は2万6476円 前日比505円高 (2022/02/25)
- 今日の株式相場・6日ぶり反発か、ウクライナ懸念も 2万6200円台に上昇も (2022/02/25)
- 兵機海運が反落、5%下落 ロシアのウクライナ侵攻が伝わり後場一段安 (2022/02/24)
- 日経平均5日続落、終値は2万5970円 前日比478円安・昨年来安値 (2022/02/24)
- 六甲バター、株主総会で「おみやげ」配布なしに 公平性など考慮で (2022/02/24)
広告