シスメックスが6日続落、連日安値 中国リスクに警戒感も・坂本「銅」も反応限定
- 2022/02/21
- 19:33
【神戸経済ニュース】21日の東京株式市場では医療用検査機器のシスメックス(6869)が6日続落。一時は前日比429円安の8190円まで下落し、連日で昨年来安値を更新した。10〜12月期に同社株の収益の伸びが鈍化した背景には中国で検査機器の販売が伸び悩んだことがある。このため中国での景気悪化への警戒感など広く「中国リスク」が意識され、同社株に売りが出やすくなっているようだ。
ひとまず北京冬季五輪は閉会したが、中国では引き続き中国恒大集団の経営危機が継続しているほか、不動産企業では債務不履行が相次いでいる。21日には比較的健全とされた不動産会社の経営危機も伝わった。こうした動きを背景に中国でビジネスのウエートが比較的大きい同社に売る動きが出ているという。シスメックスと所属契約を結ぶ坂本佳織選手が北京五輪フィギュアスケート女子シングルで銅メダルを獲得しても、株価の反応は限られた。
- 関連記事
-
- 日経平均4日続落、終値は2万6449円 前日比461円安 (2022/02/22)
- 今日の株式相場・4日続落か、ウクライナ警戒が続く 2万6500円台に下落も (2022/02/22)
- シスメックスが6日続落、連日安値 中国リスクに警戒感も・坂本「銅」も反応限定 (2022/02/21)
- GセブンHDが監査等委員会設置会社に移行 6月の株主総会で (2022/02/21)
- 日経平均3日続落、終値は2万6910円 前日比211円安 (2022/02/21)
広告