岸田首相、兵庫県など17道府県の「まん延防止」延長方針を表明 3月6日まで
- 2022/02/17
- 19:41
【神戸経済ニュース】岸田文雄首相(写真=内閣広報室が配信した動画より)は17日夜に記者会見し、新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置について話した。岸田首相は「あす(18日)専門家に諮問し、国会報告のうえ正式に決定する」としながらも「20日に期限を迎える21道府県のうち16道府県および27日に期限を迎える和歌山県について、まん延防止等重点措置を3月6日まで延長する」「20日に期限を迎える山形県、島根県 山口県、大分県、沖縄県のまん延等防止重点措置を同日で解除する」と述べ、兵庫県や大阪府、京都府などのまん延防止等重点措置を延長する方針を表明した。
岸田氏は「感染状況や病床使用率が明確な減少傾向にない地域は、まん延防止等重点措置を継続し、気を緩めず、感染拡大の抑制に取り組む」と説明した。半面、20日での解除を決めた5県については「病床使用率などを総合的に勘案し、感染情報が落ち着いてきた地域についてはまん延防止等重点措置を解除していく」との方針に基づいたという。まん延防止等重点措置にかかわらず、国内で1日に100万回接種をめざして、3回目のワクチン接種について積極的に進めていく方針も改めて示した。
兵庫県は斎藤元彦知事が17日の定例記者会見で、18日午後に新型コロナウイルス感染症対策本部会議を開催すると表明していた。まん延防止等重点措置の延長を受け、兵庫県の対処法方針について決定する予定だ。飲食店の営業時間短縮などは現在と同様の住民への要請を継続するとみられる。
▽関連記事
・斎藤兵庫知事、まん延防止の延長を週内判断 緊急事態宣言「現時点で必要ない」(2022/02/14)・斎藤兵庫知事、緊急事態宣言「いまの時点では発出する状況でない」 記者会見 (2022/02/03)
- 関連記事
-
- 斎藤兵庫知事「感染ピークアウトも病床使用率が高止まり」 まん延防止を延長 (2022/02/18)
- 兵庫県、午後3時半から新型コロナ対策本部会議 「まん延防止」延長で措置継続へ (2022/02/18)
- 岸田首相、兵庫県など17道府県の「まん延防止」延長方針を表明 3月6日まで (2022/02/17)
- 兵庫県、CO2排出量取引を積極活用へ 斎藤知事「森林が多い兵庫ならでは」 (2022/02/17)
- 神戸「旧居留地」に観光客を呼ぶ?呼ばない? 地元団体がシンポジウム (2022/02/17)
広告