トーカロが反落、5%近く下落 通期予想の据え置きに「やや失望感」とも
- 2022/02/01
- 20:16

終値 1314円 -65円(-4.71%)
【神戸経済ニュース】1日の東京株式市場では表面処理加工のトーカロ(3433)が反落した。一時は前日比73円安の1306円まで下落した。前日大引け後に2021年4〜12月期決算は、純利益が前年同期比20%増の49億円になった。好業績とはいえ、半導体製造装置メーカーに2022年3月期の業績予想を上方修正する銘柄が目立つ中にあっては「やや物足りない印象」といった見方が聞かれた。通期予想のもう一段の上方修正にならなかったことで、やや失望感が出たとの指摘もあった。
22年3月期の純利益は前期比21%増の66億円と、過去最高を更新する見通し。ただ市場では67〜70億円になるとの見方が優勢になっていた。このため66億円に対してほぼ4分の3が進捗した21年4〜12月期の純利益である49億円では、さらなる上方修正の余地が乏しいと受け止められたもようだ。一方でPER(株価収益率)は12倍台と、市場全体からみても、半導体関連株としても割高感は乏しい。午前中に売りが一巡すると下値を拾う動きも広がり、後場は安値圏で底堅く推移した。
▽関連記事
- 関連記事
-
- さくらKCSの4〜12月期、純利益69%減 半導体不足でサーバー調達難も (2022/02/01)
- GセブンHDが3日続伸、5%超上昇 4〜12月期の営業増益で買い安心感 (2022/02/01)
- トーカロが反落、5%近く下落 通期予想の据え置きに「やや失望感」とも (2022/02/01)
- モロゾフの前期、税引き益2.6倍に上方修正 クリスマス・年末年始の需要伸び (2022/02/01)
- アシックス、今期最終黒字90億円に上方修正 ランニング靴など上振れ (2022/02/01)
広告
chevron_left
GセブンHDが3日続伸、5%超上昇 4〜12月期の営業増益で買い安心感 home
モロゾフの前期、税引き益2.6倍に上方修正 クリスマス・年末年始の需要伸び
chevron_right