川重、神戸で無料PCR検査のサービス開始 他県での展開も「調整中」
- 2022/02/01
- 13:28
川重が自治体の無料PCR検査サービスを提供するのは、東京都に続き2例目。東京都では既に4カ所の検体採取ブースを開設。今後は兵庫県内でも各地に検体採取ブースを展開したい考えだ。兵庫県内で採取した検体は、川重の神戸工場(神戸市中央区)に設置した自動PCR検査ロボットシステムで検査する。
対象は無症状で、新型コロナの陽性と診断されていない人。PCR事業総括部の小平哲也・副総括部長は、検査サービスの提供で「社会活動、経済活動の復興を後押しして、兵庫県の経済にも寄与したい」と話す。いまのところ検査キットの在庫も十分という。社会貢献活動とも位置付けており、事業としての目標数値などは設定していない。
自動PCR検査システムは1組を16時間フル稼働すれば1日に最大2500検体を検査することができる。現在は東京、中部地方、近畿地方にそれぞれ2組ずつ、合計6組の検査システムが稼働中。1日に1万5000検体の検査が可能という計算だ。稼働率向上に向け、兵庫県と東京都以外の「他県でも調整中」(小平副総括部長)という。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 大丸神戸店、1月の売上高26.3%増 婦人服・紳士服の好調が続く (2022/02/02)
- 3フロアで多彩な世界観を楽しむ新店舗 ルイ・ヴィトンが神戸に3月オープン (2022/02/01)
- 川重、神戸で無料PCR検査のサービス開始 他県での展開も「調整中」 (2022/02/01)
- 神戸製鋼、神戸発電所3号機の営業運転を開始 石炭火力・最大出力65万kW (2022/02/01)
- バンドー化学社長に植野取締役が昇格 吉井社長は代表権ある会長に (2022/01/31)
広告