兵庫県「まん延防止等重点措置」飲食店は認証店で21時まで(兵庫県の資料より)
- 2022/01/25
- 18:52
【神戸経済ニュース】
◆兵庫県「まん延防止等重点措置」一覧表(兵庫県の資料より作成)◆
1月12日発表の「オミクロン株等感染拡大防止対策」から付け加えた部分は下線で示した。
期間 2022年1月27日(木)から
要請内容
[外出自粛等]
○3 密の回避(ゼロ密)、マスク着用、手洗い、換気等基本的な感染対策を徹底○不要不急の都道府県間の移動、特に緊急事態措置区域との往来は極力控えることを要請(但し、「対象者全員検査」を受けた者は要請の対象外)
○外出時には混雑している場所や時間を避けて少人数での行動を要請
○時短要請時間外に飲食店等に出入りしないことを要請
○会食は、少人数、長時間・大声の回避、会話時はマスク着用の徹底を要請
○感染対策が徹底されていない飲食店、カラオケ店等の利用を厳に控えることを要請
○店舗の店先・路上・公園等での飲酒など、感染リスクが高い行動の自粛を要請
○感染不安を感じる無症状者の検査受検を要請
[飲食店等]
(1)新型コロナ対策適正店認証店舗
○時短要請(以下を選択)
・5時~21時(酒類提供は11時~20時30分)(協力金2.5~7.5万円)
または
・5時~20時(酒類提供禁止)(協力金3~10万円)
○同一テーブル4人以内、短時間(2時間程度以内)での飲食を要請(ただし、ワクチン検査パッケージ・対象者全員検査等登録店舗で「対象者全員検査」の活用により同一テーブル5人以上の飲食可)
(2)上記以外の非認証店舗
○時短要請
・5時~20時(酒類提供禁止)(協力金3~10万円)
○同一グループ4人以内、短時間(2時間程度以内)での飲食を要請
○「新型コロナ対策適正店認証」取得の推奨
(共通)
○感染対策徹底を要請
・カラオケ設備利用の場合、利用者の密の回避、換気の確保など、感染対策の徹底を要請
[多数利用施設等]
(多数利用施設・イベント関連施設共通)
○業種別ガイドライン等に基づく感染対策の徹底を要請
○入場者の整理、入場者へのマスク着用の周知、飛沫防止措置等の感染対策の実施を要請
○酒類提供の場合は、「一定の要件」を満たすことを要請
(イベント関連施設)
○イベント開催制限の要件を準用した施設の運用を要請(施設でイベントが開催される場合)
[イベント開催制限]
○国の開催基準に準拠
「感染防止安全計画」策定(5000人超)
・人数上限 2万人まで(ただし「対象者全員検査」の活用により収容定員までの入場可)
・収容率100%(「大声なし」が前提)
上記以外の催物
・人数上限 5000人
・収容率 大声なし100%、あり50%(人数上限と収容率のいずれか小さい方)
[出勤抑制等]
○在宅勤務(テレワーク)取組の要請
○感染防止取組の徹底および事業継続取組の要請
○業種別ガイドライン等の実践
○重症化リスクのある労働者等への就業上の配慮
▽関連記事
- 関連記事
-
- 神戸駅の広場、大屋根で日差しや北風防ぐデザイン 神戸市が設計会社を選定 (2022/01/26)
- 兵庫県に「まん延防止」適用 斎藤知事「いまいちど危機感を持って県全体で」 (2022/01/25)
- 兵庫県「まん延防止等重点措置」飲食店は認証店で21時まで(兵庫県の資料より) (2022/01/25)
- 斎藤兵庫知事、まん延防止「27日から来月20日までの見通し」 対策本部会議 (2022/01/25)
- 兵庫県、午後4時から新型コロナ対策本部会議 「まん延防止」措置の内容決定へ (2022/01/25)
広告