斎藤兵庫知事、新型コロナ「感染増で一定の措置が必要な時期」19日に3知事会合
- 2022/01/18
- 19:23
兵庫県では18日の新型コロナ新規感染者数が1645人と、2日ぶりに過去最高を更新した。斎藤知事は現状について、「重症化率が低い(17日現在で重症対応病床の使用率は 0.7%)とはいえ、感染が急拡大しているという不安な状況を踏まえると、一定の措置を検討する段階にはきている」と指摘。「データを見ると、都市部のみならず県全体で10万人あたりの感染者数が15人や30人を超えている状況」とあって、県全体で対応が必要になったとの見方を示した。
まん延防止等重点措置が適用された場合は、住民に行動の制限を要請することになるが、内容は「国の対処方針に従うことになる」と述べ、飲食店の営業時間短縮などが軸になるとの見通しを示した。一方で、兵庫県の住民などを対象にした宿泊割引については、ワクチン2回接種かPCR検査の陰性で行動制限を緩める「ワクチン検査パッケージ」についての国の運用指針に左右される可能性が高いと説明。運用の停止も視野に入るため「関連業界や利用者には分かり次第、できるだけ早く伝えたい」と述べるにとどめた。
▽関連記事
- 関連記事
-
- (動画)「いつか神戸で防衛戦を」 ボクシング谷口に神戸市が「スポーツ特別賞」 (2022/01/19)
- 神戸市議会、定数削減含め議会改革で検討会設置 各会派が意見表明 (2022/01/18)
- 斎藤兵庫知事、新型コロナ「感染増で一定の措置が必要な時期」19日に3知事会合 (2022/01/18)
- 森谷FDA副社長、神戸〜新潟便を新設「時間短縮の効果大きく需要見込める」 (2022/01/18)
- FDA、神戸〜新潟線を新規開設 3月27日から1日1往復 (2022/01/18)
広告