神戸製鋼と三浦工業、資本業務提携を1月5日付に決定 10月から延期
- 2021/12/17
- 16:36
【神戸経済ニュース】神戸製鋼所(5406)は17日、小型ボイラー大手の三浦工業(6005)との間で予定していた資本業務提携を、2022年1月5日付で実施すると発表した。業務提携の開始を前提として確認すべきことが残っていたとして、提携の期日を当初の「10月1日」から22年の「1月上旬」に延期していた。このため改めて具体的な日程を決めた。両者の提携内容に変更はないという。神戸鋼、三浦工の業績への影響も軽微としている。
三浦工と神戸鋼を巡っては、神戸鋼の完全子会社である圧縮機事業のコベルコ・コンプレッサに対し、三浦工が10月1日付で137億円を出資することが決まったと6月17日に発表していた。共同出資後のコベルコ・コンプレッサの出資比率は、神戸鋼51%、三浦工49%になる予定だ。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 住友ゴム、国内市販用タイヤ出荷価格を約10%値上げ 2年半ぶり (2021/12/20)
- JR西日本、神戸線の朝ラッシュ時に本数減 来年3月12日ダイヤ改正 (2021/12/20)
- 神戸製鋼と三浦工業、資本業務提携を1月5日付に決定 10月から延期 (2021/12/17)
- 川重の「Ninja ZX-25R」、日本バイクオブザイヤーを受賞 川重車は3年ぶり (2021/12/16)
- 三宮・大和証券跡にオフィスビル、神戸市が促進制度の第1号に認定 (2021/12/16)
広告