10月の兵庫県有効求人倍率1.03倍に上昇 「持ち直しの動きやや弱さ」据え置き

【神戸経済ニュース】厚生労働省の兵庫労働局が31日に発表した10月の兵庫県内の有効求人倍率(季節調整値)は、前月から0.02ポイント上昇の1.03倍だった。有効求人倍率は2カ月連続で上昇した。ただ景気の先行き不透明感から雇用が多い製造業で、人手不足でも新たに従業員を採用するには慎重な動きが続いている。原数値での求職数も減少が続いた。このため兵庫労働局は足元の雇用情勢に大きな変化はないとみて、情勢判断を据え置き...

今日の株式相場・4日続落か、米株の上値の重さ意識 3万3000円付近に下落も

【神戸経済ニュース】1日の東京株式相場は続伸しそうだ。前日の米株式相場が上昇したのを受けて、日本株にも買いが先行しそうだ。このところ円高傾向にあった円相場も1ドル=148円台に再び下落。輸出関連株などの追い風になるとみられる。引き続き米利上げ局面が終わったとの見方が相場の支えになるもよう。ただ上値では利益確定の売りに押されて、上げ幅も限られるとみられる。日経平均株価は3万3500円台に上昇して推移するだ...

神戸の予定・1日 兵庫県議会が開幕など

▽12月1日(金)・10月の兵庫県有効求人倍率・百貨店月次速報・兵庫県議会が開幕、本会議(11:00)・万博500日前記念イベント「甲南映画祭」開幕特別企画(13:30)・企業×大学キャリアセンターミートアップinひょうご(起業プラザひょうご、15:00)・日本海運集会所「創立100周年パーティー」(ホテルオークラ神戸、16:00)・神姫バスが星和台線など4路線で運賃引き上げ・神姫バスが姫路駅・加古川駅〜関西国際空港のリムジン...

兵庫県、ひょうごFP「プレミア」4件追加 たつの市の醸造体験・蔵見学など

【神戸経済ニュース】兵庫県は11月30日、県内各地のSDGs(国連の持続的な開発目標)に関する取り組みを2025年の国際博覧会(大阪・関西万博)の会場外パビリオンに見立てて観光誘客する「ひょうごフィールドパビリオン」のうち、新たに4件を地域の核になる企画として「プレミア・プログラム」に選定したと発表した。3月に5件を選定しており、今回の選定で「プレミア」は合計5件になった。兵庫県が博覧会500日前を記念して...

《イベント》地下鉄開業以来の最古参車両「お別れ会」 名谷基地で1月6・7日

【神戸経済ニュース】▽行事名:地下鉄西神・山手線1000形車両引退記念イベント▽概要 :1977年に神戸市営地下鉄が開業して以来の形式だった1000形の電車が8月のダイヤ改正に伴って営業運転を終え、引退した。神戸市交通局は、名谷車庫に現在留置している1000形車両で最後に残った編成「18号車」を撮影できる有料イベントを開催。同編成の構内入れ替え運転の乗車体験もあり、動く1000形に乗れる最後の機会になる。先に引退した1101...

日本製麻、ゴーゴーカレーに反論 報告書「独立性欠如」「手法不合理」の主張で

【神戸経済ニュース】麻袋大手の日本製麻(3306)は11月30日、同社の特別調査委による報告書について「特別委の独立性・中立性の欠如」「調査手法の不合理性」から受け入れられないとしたゴーゴーカレーグループ(金沢市)の主張に反論する文書を発表した。報告書は11月22日に特別調査委が日本製麻に提出し、前社長の宮森宏和取締役と同氏が創業したゴーゴーカレーグループに「インサイダー取引の構成要件に該当する可能性がある」...

中村日銀審議委員、兵庫経済「あとは企業が改革・改善の行動を」神戸で記者会見

【神戸経済ニュース】日銀の中村豊明審議委員(株式会社の取締役に相当)は11月30日午後に神戸市内で記者会見し、兵庫県や神戸市が進める水素の活用による脱炭素、神戸空港の国際線就航、スタートアップ支援など経済政策について、若者が県外流出する従来とは「方向感を変える政策であり期待したい」と語った。行政の施策や経済への支援は妥当であるかとの質問には「行政と経済界がばらばらに動いているという印象はなかった」と...

広告

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

広告

広告

神戸経済ニュースからのお知らせ