神戸製鋼が反落 通期予想を維持「下期は実質下方修正」の見方で
- 2023/11/10
- 18:32
- 業績・株式
終値 1700円 -70円(-3.95%)【神戸経済ニュース】10日の東京株式市場では神戸製鋼所(5406)が反落 。一時は前日比120円安の1650円まで下落と、値下がり率が6%を超えた。前日大引け後に2023年4〜9月期の決算を発表。同時に示した24年3月期通期の予想は営業利益、純利益は従来予想を据え置いた。だが4〜9月期の利益が従来予想を上回ったことから、通期予想から4〜9月期実績を引いた23年10月〜24年3月の予想は、従来に...
日経平均反落、終値は3万2568円 前日比78円安・TOPIX続伸
- 2023/11/10
- 15:20
- 業績・株式
【神戸経済ニュース】10日の東京株式市場では日経平均株価が反落した。終値は前日比78円35銭安(-0.24%)の3万2568円11銭だった。東証株価指数(TOPIX)は小幅ながら続伸した。▽株式関連コンテンツ・神戸経済ニュース「業績・株式」記事一覧・メールマガジン「今日の株式相場」(まぐまぐ)・メールマガジン「<無料版>今日の相場」(まぐまぐ)・神戸経済ニュース相場班(twitter) 神戸経済ニュース<トップ>...
ノザワの4〜9月期、純利益23%減 販売数量の回復と値上げ浸透で増収
- 2023/11/10
- 13:06
- 業績・株式
【神戸経済ニュース】建設資材大手のノザワ(5237)が10日に発表した2023年4〜9月期の連結決算は、純利益が前年同期比23%減の3億2000万円になった。新型コロナウイルスの影響で前期まで低迷した販売数量の回復や、値上げの浸透で増収になったが、4〜6月期に計上した特別損失4億3700万円が響いて最終減益。特別損失は3億7600万円を訴訟損失が占める。 売上高は18%増の120億円、営業利益は72%増の10億円になった。主力の...
今日の株式相場・反落か、米ナスダックが10日ぶり下落 3万2400円台に下落も
- 2023/11/10
- 08:46
- 業績・株式
【神戸経済ニュース】10日の東京株式相場は反落か。米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が国際通貨基金(IMF)の行事で追加利上げに言及したのが伝わり、金融引き締めの長期化が改めて意識された。米ナスダック総合株価指数は10営業日ぶりに下落。ただ1ドル=151円台の円安が下支えになり、日本株の押し目では買いが入りそうだ。日経平均株価は3万2400円台への下落はあるだろう。 9日の株式市場でダウ工業株30種平均...
神戸の予定・10日 決算発表集中日、商工会議所が斎藤兵庫知事に要望書
- 2023/11/10
- 07:42
- 予定
【神戸経済ニュース】・日銀神戸支店の金融経済概況・第12回KOBE豚饅サミット2023開会式(11:00、曹家包子館)・斎藤兵庫知事がインフルエンザワクチン接種(神戸市中央区の医院、13:00ごろ)・米国ビジネスセミナー「米国スタートアップ最新事情」(企業プラザひょうご、15:00)・斎藤兵庫知事に商工会議所連合会が要望書を提出(兵庫県庁、16:00)・ポートライナー神戸マラソン記念乗車券を販売(ポートライナー三宮駅・神戸...
新「豚饅娘」に桑原さんと村田さん KOBE豚饅サミット・10〜12日開催
- 2023/11/10
- 07:36
- 観光
【神戸経済ニュース】神戸・元町の豚まん店などで構成するKOBE豚饅(ぶたまん)サミット実行委員会は9日夜、11月11日の「豚饅の日」を控えて「KOBE豚饅(ぶたまん)サミット前夜祭」を開催した。「KOBE豚饅娘コンテスト公開最終審査会」では、第12代のKOBE豚饅娘を選ぶ審査会を開催。手作りした豚まんのキャラクター「つつむん」との掛け合いで豚まんへの思いを語った桑原藍さん(24)をグランプリに、手作りした...
神戸鋼の4〜9月期、純利益2.9倍 通期予想は売上高を下方修正
- 2023/11/10
- 06:59
- 業績・株式
【神戸経済ニュース】鉄鋼大手の神戸製鋼所(5406)が9日に発表した2023年4〜9月期の連結決算は、純利益が前年同期比2.9倍の803億円になった。4〜9月期としては過去最高。原料炭価格の下落に加えて販売価格の引き上げが進み、「鉄鋼アルミ」分野の採算が大幅に改善したほか、「機械」「エンジニアリング」の売上高が増加。「電力」で神戸発電所4号機の稼働や、原油価格の下落などで利益が先行したことなどが寄与した。 売上...
ノーリツの今期、純利益一転の31%減に下方修正 配当減額・物価高で買い控え
- 2023/11/10
- 06:06
- 業績・株式
【神戸経済ニュース】ガス給湯器大手のノーリツ(5943)は9日、2023年12月期の連結純利益が31%減の33億円になりそうだと発表した。従来予想の59億円から一転して減益の見通しになった。物価高を背景に、国内の消費者が必需品以外を買い控えする動きが広がった影響を受けた。販売数量が当初の想定を下回る見通しで、5月の価格改定による収益改善だけでは補えない見通し。 売上高は4%減の2030億円、営業利益は38%減の43億円を...
バンドー、今期純利益10%増に上方修正 販売数量引き下げも為替の追い風
- 2023/11/10
- 01:01
- 業績・株式
【神戸経済ニュース】伝動ベルト大手のバンドー化学(5195)は9日、2024年3月期の連結純利益(国際会計基準)が前期比10%増の63億円になりそうだと発表した。従来予想の60億円から、小幅ながら増益率が拡大する見通し。想定以上の大幅な円安が進んだことで、為替予約などに関連して営業外に計上する「為替差益」が膨らむ見通しになった。配当計画は前期比16円増の68円(うち中間34円)を維持する。 売上高に相当する売上収益は...