川西倉庫、4〜9月期の純利益10%減に上方修正 国内貨物が想定上回る

【神戸経済ニュース】神戸港など主要港で倉庫を展開する川西倉庫(9322)は15日、2023年4〜9月期の連結純利益が前年同期比10%減の4億4500万円になりそうだと発表した。従来予想の3億2000万円から上方修正した。国内物流事業では貨物の取扱高が当初の想定を上回って推移しており、倉庫事業や港湾運送事業などが堅調に推移しているのが寄与する。トラックの燃料代などの経費が想定を下回って推移しているのも下支えになる。 売...

アシックス社長に富永常務執行役員 広田社長は代表権持つ会長CEOに・1月1日

【神戸経済ニュース】スポーツ用品大手のアシックス(7936)は15日、富永満之常務執行役員(61、写真右)が2024年1月1日付で社長COO(最高執行責任者)に就く人事を発表した。CEO(最高経営責任者)とCOOを兼務している広田康人社長(66、写真左)は、同日付で代表権を持つ会長CEO(最高経営責任者)になる。尾山基会長(72)は取締役相談役に就く。15日に開いた指名報酬委員会と取締役会で決めた。 富永氏は24年3...

阪神内燃機が大幅続落、7%超下落 阪神タイガースが優勝で材料出尽くし感

終値 1842円 -152円(-7.62%)【神戸経済ニュース】15日の東京株式市場では船舶用の主機関を製造する阪神内燃機工業(6018)が大幅続落。一時は前日比169円安の1825円まで下落した。終値でも東証スタンダード市場の値下がり率ランキングで11位に並んだ。前日夜にプロ野球の阪神タイガースが18年ぶりにリーグ優勝を決めたことで、材料出尽くし感から利益確定の売りが出た。同社は阪神タイガースの親会社である阪急阪神ホールディ...

久元神戸市長、ルミナリエ「存続を基本に考えたい」 開催時期・会場を変更で

【神戸経済ニュース】神戸市の久元喜造市長は15日の定例記者会見で、2023年度は例年と異なる時期や場所で開催するイルミネーション「神戸ルミナリエ」について、「ルミナリエは存続させていく、続けていくということを基本に考えていきたい」と述べた。これまでのルミナリエと比較すると「イメージが変わることは事実」だが、「どこにどう負担がかかるのか、来場者がどれぐらい変化するか、そういうのをみながら震災30年のルミナリ...

日経平均続伸、終値は3万3533円09銭 前日比364円高

【神戸経済ニュース】15日の東京株式市場では日経平均株価が続伸。終値は前日比364円99銭高(+1.10%)の3万3533円09銭だった。7月3日以来ほぼ2カ月半ぶりの高値水準になった。東証株価指数(TOPIX)は3日続伸した。▽株式関連コンテンツ・神戸経済ニュース「業績・株式」記事一覧・メールマガジン「今日の株式相場」(まぐまぐ)・メールマガジン「<無料版>今日の相場」(まぐまぐ)・神戸経済ニュース相場班(twitter...

久元神戸市長、阪神タイガース「ぜひ優勝パレード神戸で」「県・経済界と協議」

【神戸経済ニュース】神戸市の久元喜造市長は15日の定例記者会見で、プロ野球の阪神タイガースが18年ぶりにセ・リーグで優勝したことに触れ、「兵庫県内で優勝パレードをするなら、ぜひ神戸でパレードを実現していただきたい」と述べた。優勝パレードを開催したい意向について、兵庫県から神戸市の文化・スポーツ局に15日午前、連絡があったという。パレードの実現に向けては「これから兵庫県、経済界と協議することになると思うが...

斎藤兵庫知事、大阪・関西万博「非常にいい反応だった」 米国出張の成果報告で

【神戸経済ニュース】兵庫県の斎藤元彦知事は15日、米ワシントン州からテレビ会議システムを通じて訪米の成果報告で記者会見し、斎藤知事が訪れた米シアトルでは2025年に大阪市で開催する国際博覧会(大阪・関西万博)や、兵庫県内のSDGs(国連の持続的な開発目標)に関する取り組みを博覧会のパビリオンに見立てた「ひょうごフィールドパビリオン」について、「非常にいい反応だった」という。「一般の観光では体験できない、...

斎藤兵庫知事、阪神タイガース「優勝パレード神戸で開催したい」

【神戸経済ニュース】兵庫県の斎藤元彦知事は15日、米ワシントン州からテレビ会議システムを通じて訪米の成果報告で記者会見した際に、14日にプロ野球の阪神タイガースが18年ぶりのセ・リーグ優勝を決めたことに触れ、「優勝パレードを神戸で開催したい」との意向を述べた。神戸市でパレードを実施できるよう関係機関と調整する方針も示した。 大阪府の吉村洋文知事と大阪市の横山英幸市長は14日夜、阪神の優勝パレードを大阪市内...

今日の株式相場・続伸か、阪神関連銘柄にも関心 3万3500円近辺に上昇も

【神戸経済ニュース】15日の東京株式相場は続伸か。相場全体を左右する目新しい材料に乏しい中、前日の米株高で買い安心感が広がりそうだ。外国為替市場で円相場が1ドル=147円台の円安・ドル高水準で推移しているのも下支えになる。このほか前日にプロ野球阪神タイガースが18年ぶりリーグ優勝を決めたことで、関連銘柄を物色する個人投資家などの動きも活発になりそうだ。東証株価指数(TOPIX)はバブル経済崩壊後の高値で...

神戸の予定・15日 阪神優勝セール、神戸空港〜JR大阪駅でバス運行開始

【神戸経済ニュース】・斎藤兵庫知事が米シアトルで記者会見(日本時間10:00)・久元神戸市長が定例記者会見(13:30)・元衆院議員の杉村太蔵氏が講演(神戸芸術センター、18:30)・障がい者雇用フェスタひょうご(神戸市産業振興センター)・大阪バス「神戸空港〜JR大阪駅」運行開始・神戸港・港島トンネル通行止め(22:00、16日午前5時まで)・「特別展さくらももこ展」開会式(神戸ゆかりの美術館)・阪神百貨店「阪神・...

神戸製鋼、工場向け水素ガス供給の実証事業を開始 高砂製作所で

【神戸経済ニュース】神戸製鋼所(5406)は14日、同社の高砂製作所(高砂市)に設置した工場向けに水素ガスを供給するシステムの実証施設「ハイブリッド型水素ガス供給システム」の稼働を開始したと発表した。同システムの稼働を予定通り3月から開始したうえで、6月から試験用ボイラーで天然ガスに水素を5〜20%混合した燃料での燃焼試験も始めたという。工業炉での水素利用の課題解決に向けて課題をあぶり出す。 同時に「熱エ...

天津市の副市長らが神戸訪問、交流の継続を確認 友好都市提携から50年で

【神戸経済ニュース】神戸市との友好都市提携から今年で50年を迎えた中国・天津市の朱鵬副市長を団長とする訪問団が14日、神戸市役所を訪れて神戸市の久元喜造市長に面会した。会談した朱副市長と久元市長は、2019年11月に当時の張国清市長が神戸市を訪れて以来、新型コロナウイルスの影響などで途絶えていた交流行事を再開し、両市の交流を継続することを確認した。訪問団に薛剣(せつ・けん)在大阪総領事も同席した。 あいさつ...

広告

広告

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

広告

神戸経済ニュースからのお知らせ