GセブンHDの4〜6月期、純利益12%増 前年同期に創業者の退職慰労金

【神戸経済ニュース】「業務スーパー」「オートバックス」の加盟店を展開するG-7ホールディングス(GセブンHD、7508)が31日に発表した2023年4〜6月期の連結決算は、純利益が前期比12%増の12億円になった。前年同期に特別損失として計上していた、創業者である木下守氏の退職慰労金5億円がなくなったのが寄与。営業減益を補って最終増益を確保した。 売上高は7%増の458億円、営業利益は12%減の14億円だった。昨年7...

さくらKCSの4〜6月期、純利益6.8倍 金融関連で大規模プロジェクト

【神戸経済ニュース】三井住友銀系の情報サービス会社さくらケーシーエス(4761)が31日に発表した2023年4〜6月期の連結決算は、純利益が前年同期比6.8倍の1億7000万円だった。三井住友銀グループ向けの大規模プロジェクトによってシステム構築が増加したことなどで、増収になった効果が表れた。加えて低採算案件からの撤退や、価格交渉などを進めて案件ごとに収益性の改善を進めたのも寄与した。 売上高は1%増の53億円、営...

トーカロの4〜6月期、純利益20%減 半導体・FPD分野の落ち込みで

【神戸経済ニュース】表面処理加工のトーカロ(3433)が31日に発表した2023年4〜6月期の連結決算は、純利益が前年同期比20%減の15億円だった。半導体市況が調整局面にあるのを受けて、半導体・FDP(平面ディスプレー)の製造装置向け溶射加工で需要が減少。同分野が減収になったのが響いた。自動車生産の増加に伴う切削工具関係の受注が回復するなど、半導体以外の分野の伸びで補えなかった。 売上高は1%減の117億円、営...

日経平均反発、終値は3万3172円 前日比412円高

【神戸経済ニュース】31日の東京株式市場では日経平均株価が反発。終値は前日比412円99銭高(+1.26%)の3万3172円22銭だった。東証株価指数(TOPIX)も反発。▽株式関連コンテンツ・神戸経済ニュース「業績・株式」記事一覧・メールマガジン「今日の株式相場」(まぐまぐ)・メールマガジン「<無料版>今日の相場」(まぐまぐ)・神戸経済ニュース相場班(twitter) 神戸経済ニュース<トップ>...

5月の兵庫県一致指数、2カ月ぶり低下 基調判断「足踏み」で変化なし強調

【神戸経済ニュース】兵庫県が31日に発表した5月の兵庫県景気動向指数(兵庫CI、2015年=100)は、景気の現状を示す一致指数が前月比4.9ポイント低下の85.4だった。2カ月ぶりに低下した。海外の需要減速と国内の経済正常化で、兵庫県の景気は一進一退の様相になっているのを反映した。兵庫県は同指数の動きによって判断する景気の基調判断を「足踏みを示している」として、前月まで2カ月続けた「横ばい局面(下方への局面変化...

兵庫県、個人向け環境債の利回り0.28%に決定 県市町共同・発行額20億円

【神戸経済ニュース】兵庫県は7日、個人向け(住民参加型、ミニ公募債)で発行する5年物の地方債「令和5年度兵庫県市町共同公募債(グリーンボンド)」(愛称ひょうごグリーン県民債)の表面利率を0.28%に決めたと発表した。発行価格は100円(応募者利回り0.28%)。発行額は20億円だ。販売期間は8月1〜22日。31日を発行日とする。 取り扱い金融機関は、銀行や地域金融機関が三井住友銀行・みなと銀行・但馬銀行、農協・信...

今日の株式相場・反発か、米株高で安心感  日経平均3万3000円台を回復も

【神戸経済ニュース】31日の東京株式相場は反発しそうだ。事実上の利上げとの見方も可能である日銀が28日に発表した金融政策決定会合の結果が、海外市場にどう波及するかが注目されたが、同日の米株式相場が上昇したことで日本株には買い安心感が広がるとみられる。外国為替市場で円相場は、再び140円台に下落して推移しているのも、日本株には追い風になるだろう。4〜6月期の好業績銘柄が積極的に物色される中で、日経平均株価...

今日の予定・31日 ひょうごグリーン県民債の利率決定

【神戸経済ニュース】・兵庫県「ひょうごグリーン県民債」の利率決定(10:00ごろ)・マリンピア神戸三井アウトレットパーク起工式(11:15)・神戸市地域公共交通会議(中央区役所、13:30)・第1回人手不足問題対策会議(ひょうご経済・雇用戦略推進会議の雇用分科会)(兵庫県庁、14:00)・パラ陸上の木村真耶加選手が兵庫県の片山副知事を表敬訪問(14:00)・神戸市交通事業審議会第2回専門部会(三宮研修センター、14:30...

《イベント》クラフトビールとDJを楽しむ「メリケンビアガーデン」 4日から

【神戸経済ニュース】▽行事名:メリケンビアガーデン▽概要 :メリケンパークでクラフトビール(地ビール)とおつまみを提供する。沈みゆく夕日を眺め、海風を感じながら「夏の夕べの一杯」を楽しめる。神戸市内の飲食店がビールや料理を販売。キリンビールが開発したクラフトビール専用サーバーを導入し、屋外でもおいしくクラフトビールが楽しめる環境を作る。加えて夏らしい音楽をDJが演出。8月5日はアコースティックライブ...

神戸市、次期の総合計画で意見収集 スマホでアンケート・10カ所で対話集会も

【神戸経済ニュース】神戸市は2025年度に「総合基本計画」を構成する30年単位の基本構想、10年単位の基本計画、5年単位の実施計画(ビジョン)のすべてが最終年度を迎えるのを控え、次期の総合基本計画を作成するための住民意見の収集を始めた。神戸市の自治体運営で掲げる基本理念を30年ぶりに見直すことにもつながるとあって、まずは「神戸といえば〇〇」「神戸は〇〇すれば面白くなる」といった形の意見を収集。アンケート調査...

今週の予定・7月31日〜8月6日 斎藤知事3年目、メリケンパークビアガーデン

【神戸経済ニュース】▽7月31日(月)・マリンピア神戸三井アウトレットパーク起工式(11:15)・第1回人手不足問題対策会議(ひょうご経済・雇用戦略推進会議の雇用分科会)(兵庫県庁、14:00)・4〜6月期決算=トーカロ、さくらKCS、GセブンHD、神電鉄▽8月1日(火)・斎藤兵庫知事が就任3年目・山陽高速バス「垂水区内〜三宮線」運賃改定・「水の日」でブルーライトアップ(モザイク大観覧車など、7日まで)▽8月...

(動画)帰ってきたウルトラマン「電車」 神戸電鉄、50年前の復刻塗装を公開

【神戸経済ニュース】神戸電鉄(9046)は29日に谷上駅(神戸市北区)で、1973年に3000系電車が登場したときの塗装を復刻した「メモリアルトレイン3000系」を公開するベントを開催した。同社の開業95年を記念した行事の一環だ。普段は使用していない2番線に今回のためにデザインしたヘッドマークを付けた復刻塗装の電車が停車。ホーム上や車内で神戸電鉄グッズの販売会を開いたり、これまでに使用したヘッドマークを車内で展示した...

(動画)高島芦屋市長、JR芦屋駅南の再開発へ意欲強調 駅の改装完成で記念式典

【神戸経済ニュース】芦屋市の高島崚輔市長は29日、JR西日本(9021)の芦屋駅で開いた同駅のリニューアル完成と開業110年を記念した式典であいさつし、同駅南で実施する再開発に改めて意欲を語った。高島市長は「駅のリニューアルは完成し、これからは行政の出番になる」と主張。「先日発表した『5原則』をもとに、駅南地区の再開発をおこない交通課題を解決」「駅の周りだけでなく、その周りにも、すばらしい街並みが広がるよ...

神戸の予定・29〜30日 神戸電鉄が開業95周年メモリアルトレインお披露目

【神戸経済ニュース】▽7月29日(土)・日本集中治療医学会第7月回関西支部学術集会(神戸国際会議場)・神戸電鉄が開業95周年メモリアルトレイン3000系復興塗装のお披露目(谷上駅、10:00)・芦屋駅で駅舎リニューアル記念式典(10:00)▽7月30日(日)・楽農生活センター「夏の縁日」・三宮センター街に「三宮再整備」デザインの氷柱※予定は変更になる場合があります。※「神戸の予定」は<メールマガジン>(無料)で日々配信...

「国は中曽根行革から取り組み」 神戸市、規制緩和・手続き簡素化で提案募集 

【神戸経済ニュース】神戸市は8月1日から、規制緩和や手続き・届出の簡略化などに関する提案の募集を始める。以前は必要だったが、時代の変化などで合理的でなくなった規制や手続きを廃止・緩和することで、住民や企業の活動を円滑にすると同時に、行政の負担も減らす。全面的な規制改革に自治体が取り組むケースは珍しい。久元喜造市長が28日の定例記者会見で発表した。 神戸市ホームページに開設する回答フォームから提案を受...

兵庫県の最低賃金、時給1000円か 最賃審「40円引き上げ」示す・10月から

【神戸経済ニュース】兵庫県の最低賃金は、過去最高の時給1000円になる見通しが強まった。中央最低賃金審議会(最賃審、厚生労働相の諮問機関)は28日に、2023年度の最低賃金の目安を決めた。兵庫県では現在の960円から40円の引き上げを求めており、これに基づくと1000円の大台に到達する見込み。近く兵庫地方最低賃金審議会(兵庫労働局長の諮問機関)を開き、兵庫県の最低賃金を決めるとみらる。10月1日から実施する見通しだ。...

フジッコの今期、純利益一転の2%増に上方修正 値上げも販売数量維持

【神戸経済ニュース】総菜大手のフジッコ(2908)は28日、2024年3月期の連結純利益が前期比2%増の14億円になりそうだと発表した。従来予想である22%減の11億円から上方修正し、一転の増益見通しになった。3月1日に家庭用の製品およそ50品目を平均10%程度値上げしたが、販売数量が値上げ前とほぼ変わらなかった。当初は値上げによる販売数量の減少を想定していたため、採算が改善する中で販売数量が想定を上回った。 売上高...

モロゾフ、2〜7月期純利益25%減に上方修正 バレンタイン好調・卵不足収束

【神戸経済ニュース】洋菓子大手のモロゾフ(2217)は28日、2023年2〜7月期の連結純利益が前年同期比25%減の4億7000万円になりそうだと発表した。従来予想の3億1000万円から上方修正し、減益幅が縮小する。期首のバレンタイン商戦が好調で、全体に占める比率が高まり、原価率が低下した。卵の仕入れ価格は高止まりしているが、数量面での供給制約は6月中にほぼ収束したことで、足元でカスタードプリンの販売が想定を上回った...

神栄が4日続伸 4〜6月期の好業績で買い、後場急速に上げ幅拡大

終値 1163円 +78円(+7.19%)【神戸経済ニュース】28日の東京株式市場では、神栄(3004)が前日比変わらずをはさんで4日続伸。朝方から上値の重い展開だったが、後場中ごろに急速に上げ幅を拡大し、一時は前日比131円高の1216円まで上昇した。東証スタンダード市場の値上がり率ランキングで4位に顔を出した。午後2時に4〜6月期決算を発表したのがきっかけ。連結純利益は前年同期比2.1倍の4億3400万円と大幅増益で、好業績...

AREHDが3日ぶり反落 4〜6月期の大幅減益で安値に顔合わせ

終値 1893円 -45円(-2.32%)【神戸経済ニュース】28日の東京株式市場ではAREホールディングス(旧アサヒホールディングス、5857)が3営業日ぶりに反落した。大引けにかけて前日比55円安の1883円まで下落し、5月31日の年初来安値に顔合わせする場面があった。前日大引け後に、2023年4〜6月期の連結純利益(国際会計基準)が前年同期比44%減の23億円だったと発表した。通期では増益予想だったこともあり、大幅減益を嫌気...

日経平均反落、終値は3万2759円 前日比131円安

【神戸経済ニュース】28日の東京株式市場では日経平均株価が反落。終値は前日比131円93銭安(-0.40%)の3万2759円23銭だった。東証株価指数(TOPIX)も反落した。▽株式関連コンテンツ・神戸経済ニュース「業績・株式」記事一覧・メールマガジン「今日の株式相場」(まぐまぐ)・メールマガジン「<無料版>今日の相場」(まぐまぐ)・神戸経済ニュース相場班(twitter) 神戸経済ニュース<トップ>...

神栄の4〜6月期、純利益2.1倍 食品関連の収益性改善が寄与・通期は据え置き

【神戸経済ニュース】商社の神栄(3004)が28日に発表した2023年4〜6月期の連結決算は、純利益が前年同期比2.1倍の4億3400万円だった。新型コロナウイルスの影響が後退し、経済活動が正常化する中で業務用食品の需要が回復。上昇していた仕入れ価格の転嫁も前期に進め、引き上げた価格を想定以上に維持できたことから、食品関連の収益性が大幅に改善したのが寄与した。縮小を予定している繊維関連の損失も吸収した。 売上高は...

神戸ポートタワーは”みそだれ餃子”と”そばめし”の味 山パン「ランチパック」で

【神戸経済ニュース】山崎製パン(2212)は8月1日に、神戸ポートタワーとコラボレーションした調理パン「ランチパック(みそだれ餃子風とそばめし風)」(写真=神戸ウォーターフロント開発機構提供)を発売する。神戸ならではの料理で、神戸っ子の「ソウルフード」ともいわれる、みそだれを付けて食べる餃子(ぎょうざ)と、そばめしをアレンジした具材をパンで包み込んだ。 企画には神戸ポートタワーを管理する神戸市の外郭団...

ノエスタグルメ新定番に「ヴィッセル肉めし」 センター街の新店で先行・淡路屋

【神戸経済ニュース】駅弁を製造販売する淡路屋(神戸市東灘区)はサッカーJ1のヴィッセル神戸と公式パートナー契約を結び、同チームを応援する「ヴィッセル肉めし」(写真=淡路屋提供)を発売する。ヴィッセル神戸のチームカラーを基調に、同チームのマスコット「モーヴィ」を描いた特別なパッケージ。中身は1960年に発売した神戸駅や新神戸駅の駅弁である「肉めし」から展開した。 駅弁「肉めし」と同じくカレー風味のバレン...

今日の株式相場・反落か、日銀が金利上昇容認の報道 2万2500円台に下落も

【神戸経済ニュース】28日の東京株式相場は反落しそうだ。前日の米株式相場が14営業日ぶりに下落したのを受けて売りが先行すると見られるうえ、外国為替市場で円相場が1ドル=139円台に上昇したのも日本株の重し。報道を受けて、日銀が28日まで開いている金融政策決定会合で、長期金利の上昇を容認する方針を決めるとの見方が広がった。前日の日経平均株価の意外高もあって、総じて利益確定の売りが先行するとみられる。日経平均...

神戸の予定・28日 「TALKING CIRCLE KOBE」プレイベント

【神戸経済ニュース】・神戸市総合基本計画の作成に向けた「TALKING CIRCLE KOBE」プレイベント(東遊園地、9:00)・久元神戸市長が定例記者会見(13:30)・第2回躍動カフェ(淡路地域)(S BRICK=淡路市、15:45)・ワーケーション知事室(南あわじ市・洲本市、29日まで)・4〜6月期決算=フジッコ、神栄※予定は変更になる場合があります。※「神戸の予定」は<メールマガジン>(無料)で日々配信しています。・掲載のご希...

兵庫県のプレミアム付デジタル商品券、8月1日に申し込み開始 24日まで

【神戸経済ニュース】兵庫県の斎藤元彦知事は27日の定例記者会見で、専用アプリ「はばたんPay+(ペイプラス)」を使ったプレミアム付デジタル商品券の申し込みを8月1〜24日に受け付けると発表した。購入希望者はスマートフォンに「はばたんPay+」を導入したうえで、必要事項を登録して購入を申し込む。6月補正予算で手当した予算額を上回る購入希望が集まった場合は抽選になり、当落の結果を9月11日までにメールで通知する。...

AREHDの4〜6月期、純利益44%減 増収もロジウム市況悪化が響く

【神戸経済ニュース】貴金属リサイクルのAREホールディングス(旧アサヒホールディングス、5857)が27日に発表した2023年4〜6月期の連結決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比44%減の23億円だった。めっきや各種の触媒などに使う貴金属ロジウムの市況が、23年1〜3月期に続いて悪化。ロジウムの販売価格が下落し、利益の減少につながった。6月末にロジウムの在庫評価損を計上したのも響いた。 売上高に相当する売上...

トーホーが3日ぶり反発 バローHDと食品スーパー譲渡で交渉開始

終値 2664円 +70円(+3.06%)【神戸経済ニュース】27日の東京株式市場ではトーホー(8142)が3日ぶりに反発した。大引け間際には一時前日比83円高の2668円まで上昇した。前日大引け後に、傘下の食品スーパー「トーホーストア」の事業譲渡についてバローHD(9956)と交渉を始めると発表した。食品スーパーを巡っては、近畿・中部で総合スーパーを展開するコノミヤ(大阪市鶴見区)への売却を断念した経緯があっただけに、新た...

日経平均3日ぶり反発、終値は3万2891円 前日比222円高

【神戸経済ニュース】27日の東京株式市場では日経平均株価が3営業日ぶりに反発した。終値は前日比222円82銭高(+0.68%)の3万2891円16銭だった。東証株価指数(TOPIX)は反発。▽株式関連コンテンツ・神戸経済ニュース「業績・株式」記事一覧・メールマガジン「今日の株式相場」(まぐまぐ)・メールマガジン「<無料版>今日の相場」(まぐまぐ)・神戸経済ニュース相場班(twitter) 神戸経済ニュース<トップ>...

広告

カレンダー

06 | 2023/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

広告

広告

神戸経済ニュースからのお知らせ