ドーン、10万株・2億円を上限に自社株買い 東証で買い付け

【神戸経済ニュース】東証スタンダード市場に上場するドーン(2303)は12日、自社保有分を除く発行済み株式数の3.1%である10万株、2億円を上限に自社株買いを実施すると発表した。自社保有株を増やして、合併・買収(M&A)での活用を含む機動的な資本政策を実行できるようにする。 取得期間は13日〜23年5月31日。東証での市場買い付けを予定する。22年12月31日現在で、自社保有株は9万368株、それ以外の発行済み株式は320...

ドーンの6〜11月期、税引き益18%減 初期構築など減少で・利用料収入は増

【神戸経済ニュース】緊急通報システムなどを開発・運営するドーン(2303)が12日に発表した2022年6〜11月期の単独決算は、税引き利益が前年同期比18%減の9400万円だった。クラウドサービスの初期構築や、機器設置を伴うシステムの開発といったやや大型の案件で、第2四半期に納期を迎える案件が前年同期に比べて少なかった。採用を進めて人件費が増加したことで、販管費も増加した。 売上高は2%減の5億1700万円、営業利益は...

久元神戸市長、神戸空港〜三宮間「鉄道輸送を考える必要が間違いなくある」

【神戸経済ニュース】神戸市の久元喜造市長は12日の定例記者会見で記者の質問に答え、神戸空港と都心部の三宮を結ぶ交通機関について「いまの(新交通システムである)ポートライナーの存在を前提として、鉄道輸送を考える必要が間違いなくある」と述べ、神戸市内の新たな鉄道の敷設が必要との認識を示した。ポートライナーは「時間帯によって乗客数は大きく異なるが、朝の通勤時間帯が非常に混雑する」と指摘。混雑のピークには現...

日経平均5日続伸、終値は2万6449円 前日比3円高

【神戸経済ニュース】12日の東京株式市場では日経平均株価が小幅ながら5日続伸した。終値は前日比3円82銭高(+0.01%)の2万6449円82銭だった。日経平均の5日続伸は、2022年7月22日まで7日続伸して以来およそ半年ぶり。東証株価指数(TOPIX)も5日続伸した。▽株式関連コンテンツ・神戸経済ニュース「業績・株式」記事一覧・メールマガジン「今日の株式相場」(まぐまぐ)・メールマガジン「<無料版>今日の相場」(ま...

神戸市、SDGs寄与の取り組みに表彰制度 16日に募集開始

【神戸経済ニュース】神戸市は12日、SDGs(国連の持続可能な開発目標)に大きく寄与する団体や個人を表彰する制度「神戸SDGs表彰」を創設すると発表した。表彰を通じて「自然との共生」「脱炭素」「資源循環」に向けた取り組みを広く紹介し、市民や企業の意識向上などを促す。表彰の候補について16日に募集を開始。2月15日に募集を締め切り、選考したうえで3月下旬にも表彰したい考えだ。 表彰は革新的な活動で功績がき...

今日の株式相場・5日続伸か、米株高が続き買い安心感 2万6500円台に上昇も

▽株価指数の前日終値日経平均  26446.00円 +270.44円(+1.03%)TOPIX   ダウ平均  33973.01ドル +268.91ドル(+0.79%)S&P500  ナスダック ▽5日続伸か、米株高が続き買い安心感 日経平均は2万6500円台に上昇も【神戸経済ニュース】11日の東京株式相場は5日続伸か。米国でインフレの減速を見込んで米株式相場の上昇が続き、日本株にも買い安心感が広がっている。米インフレ減速で……〜記事本文の内容〜▽日米株価指....

神戸の予定・12日 マルシンマルシェin湊川公園

【神戸経済ニュース】・斎藤兵庫知事がラジオ番組出演(9:03)・久元神戸市長が定例記者会見(13:30)・斎藤兵庫知事が定例記者会見(15:00)・マルシンマルシェin湊川公園の開催初日(地下鉄湊川公園駅、16:00)・6〜11月期決算=ドーン※予定は変更になる場合があります。※「神戸の予定」は<メールマガジン>(無料)で日々配信しています。・掲載のご希望は<編集部まで>お知らせください。▽関連リンク 過去の<予定>...

川重、22年の進水は3隻 神戸工場は進水・竣工ゼロ 

【神戸経済ニュース】川崎重工業(7012)は、同社が建造して2022年に進水させた船舶は前の年に比べ2隻少ない3隻だったと発表した。3隻は、すべてLPG(液化石油ガス)運搬船で、坂出工場(香川県坂出市)で建造中だ。神戸工場での進水はゼロだった。 神戸工場では進水に加えて、竣工(しゅんこう=完成)もゼロだった。1896年に前身の川崎造船所が神戸で設立されて以来の主力の造船工場だった神戸工場では、進水・竣工がいず...

神戸の主要ホテル稼働率、「コロナ前」以来の高水準 全国旅行支援で・22年11月

【神戸経済ニュース】日銀神戸支店が11日に発表した2022年11月の「ホテル平均稼働率」(10社ベース)は前の月に比べ14.6ポイント改善の74.5%と、新型コロナウイルスの感染拡大前である2019年12月(76.6%)以来の高水準になった。感染拡大後で70%台に上昇するのは初めて。22年10月11日に始まった政府の観光促進策「全国旅行支援」が、11月には月間を通じて適用されたことで、神戸市内の宿泊施設も観光客などの利用が増えたとみら...

広告

カレンダー

12 | 2023/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

広告

広告

神戸経済ニュースからのお知らせ