神戸市本社の上場会社、株価2倍が2社 29社が上昇・年間騰落率ランキング
- 2019/12/30
- 23:57
- 業績・株式
2019年の東京株式市場では、神戸市に実質的な本社を置く47社のうち29社の株価が上昇した。なかでもカルナバイオサイエンス(4572)とG-7ホールディングス(7508)は年間の値上がり率が2倍を超えた。日経平均株価の30日終値が2万3656円と、大納会の終値としては1990年以来29年ぶりの高値を記録する好需給の中で、成長期待が素直に買われた。昨年9月に上場したワールド(3612)も上場から1年が経過して、公募・売り出し(公...
UCC、食品初の「色彩のみからなる商標」登録 缶コーヒーの茶色・白・赤
- 2019/12/30
- 22:04
- 企業
コーヒー大手のUCC上島珈琲(神戸市中央区)は同社のロングセラー商品である缶コーヒー「UCCミルクコーヒー」で使用している、茶色、白、赤の3色が「色彩のみからなる商標」として登録されたと発表した。登録は11月29日付。文字や形を伴わない色彩のみを登録した商標は、食品業界では初めて。国内でも8番目になる。(図は缶コーヒーと登録した商標=UCC提供) UCCミルクコーヒーは1969年に発売。70年の大阪万博を...
オフィスの服装自由化、1月から住友ゴムやバンドーも 生産性向上に寄与か
- 2019/12/30
- 21:22
- 企業
外資系やIT企業などから普及したオフィスの服装自由化が、歴史のある企業にも広がっている。神戸市内の上場会社でも住友ゴム工業とバンドー化学が、2020年1月からオフィスの服装を自由にすると相次いで発表した。働きやすい職場や健康増進の観点などで社員が服装の自由化を希望する一方で、経営陣も自由で柔軟な発想が生まれやすい企業風土の形成を服装からねらう。(写真はイメージ=スニーカーの着用も認めた住友ゴム提供)...
今週の予定(12月30日〜1月5日)サッカー天皇杯決勝戦、有馬温泉で入初式
- 2019/12/30
- 00:25
- 予定
▽12月30日(月)・東証で大納会・正月用活魚直売会・浜焼き(平磯海釣り公園、31日まで)▽12月31日(火)・大みそか・生田神社で師走大はらえ式(17:00)・須磨寺などで除夜の鐘◇2020年▽1月1日(水・祝)・各地で「初日の出」見物行事・元旦祝い酒(神戸酒心館、7:00)・スカイマークの羽田行き臨時便が離陸(神戸空港、9:00)・ヴィッセル神戸が天皇杯決勝戦(国立競技場=東京都、14:35)・天皇杯決勝のパブリックビュー...
神戸市が公共トイレでIoT、利用実態調査で実証実験 紙の減り具合を計測
- 2019/12/29
- 23:47
- 経済
神戸市は2020年1月下旬から、IoT(道具やセンサーをネット接続する常時情報収集・監視)を活用した公共トイレの利用実態を調べる実証実験を始める。東遊園地(神戸市中央区)東側の市民トイレ個室3室のペーパーホルダーに、紙の残量を15分ごとに計測するセンサーなどを設置する。「スマートIoTトイレットペーパーホルダー」を開発・販売するベンチャー企業のFutuRocket(フューチャーロケット、東京都品川区)が、企業の...
25歳の神戸同窓会「BE KOBE #25」に105人が参加 神戸トリビアも楽しむ
- 2019/12/28
- 20:03
- 経済
神戸市がデザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO、神戸市中央区)で28日に開催した、神戸に縁がある25歳前後の若者が集まる同窓会「BE KOBE #25」には105人が参加した。このうち25人は神戸市外からの「里帰り」だった。参加者の間では、同世代と「話せて楽しかった」といった声や、「神戸のことを意外に知らなかったと、改めて気づかされた」といった声が聞かれた。(写真は神戸市章のポーズで記念写真に納まる参加者...
25歳の神戸同窓会「BE KOBE #25」始まる 約100人が参加、神戸を語る
- 2019/12/28
- 16:48
- 経済
神戸に縁がある25歳前後の若者が集まる同窓会「BE KOBE #25」が28日午後4時半、デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO、神戸市中央区)で始まった。神戸市の中学、高校、大学や専門学校などを卒業した約100人が参加し、旧交を温めたり、神戸の魅力を語り合ったりする。地元企業が提供した「神戸の食」「灘の酒」なども楽しめるようにした。 参加する約100人のうち20人強は現在の住所が兵庫県外という。栃木県から...
久元神戸市長「神戸とともに、に感謝」 INAC神戸がポートタワーPR大使に
- 2019/12/27
- 19:03
- 経済
神戸市の久元喜造市長(写真)は27日、サッカーなでしこ1部「INAC神戸レオネッサ」が新エンブレム(紋章=INAC神戸提供)のデザインに神戸ポートタワーを取り入れたことについて「クラブの皆さまの『神戸とともに』という思いが伝わり、感謝申し上げます」とのコメントをINAC神戸を通じて発表した。さらにデザインのテーマを引用し、「『神戸から世界へ』向けて、ますます活躍されることを期待します」と述べた。I...
スカイマーク臨時便、天皇杯決勝チケット付き2分で売り切れ 航空券のみ15分で
- 2019/12/27
- 12:21
- 企業
スカイマークが2020年1月1日に運航する神戸〜羽田の臨時便1往復は、27日午前11時の販売開始後すぐに航空券が売り切れた。限定100人で発売した天皇杯全日本選手権の決勝、ヴィッセル神戸対鹿島アントラーズの観戦チケット付き往復航空券は、発売から2分で売り切れ。残りの座席も11時15分には神戸発、羽田発とも全席完売した。神戸経済ニュースの取材に対し、スカイマークが明らかにした。 臨時便1往復は、スカイマークがオ...
7〜9月期の兵庫県GDPは実質1.2%減 米中摩擦による輸出減が影響
- 2019/12/27
- 11:22
- 統計
兵庫県が27日に発表した2019年7〜9月期の県内総生産(GDP、季節調整済み)は、物価変動の影響を除く実質(2011年基準)が4〜6月期との比較で1.2%減少した。年率換算では4.9%の減と、18年7〜9月期(実質年率5.0%減)と大きな減少になった。支出の項目別に見ると、民間最終消費支出(個人消費)は5四半期ぶりに前期比増だったが、外需等(純移出等)のマイナス寄与が大きかった。 輸出も含めた県外への移出は7〜9...
10月の兵庫県一致指数、2カ月連続で上昇 基調判断は「横ばい」に据え置き
- 2019/12/27
- 10:43
- 統計
兵庫県が27日に発表した10月の兵庫県景気動向指数(兵庫CI、2015年=100)速報値は、景気の現状を示す一致指数が前月比0.1ポイント上昇の94.5と、小幅ながら2カ月連続で改善した。製造業の企業収益率の改善や、鉱工業生産指数の上昇、機械工業生産指数の上昇などが寄与した。兵庫県は、同指数の動きによって判断する景気の基調判断について「横ばい局面(上方への局面変化)を示している」との見方を据え置いた。 数カ月先の...
11月の兵庫県有効求人倍率、2カ月ぶり1.41倍に上昇 求人数やや増加
- 2019/12/27
- 09:13
- 統計
兵庫労働局が27日発表した 11月の兵庫県内の有効求人倍率(季節調整値)は前月比0.01ポイント上昇の1.41倍だった。有効求人数が前月比0.4%増加した一方で、有効求職者数は0.1%減少したことで、有効求人数を有効有職者数で割った有効求人倍率は2カ月ぶりに1.41倍になった。9月まで3カ月連続で1.41倍が続いたが、10月は1.40倍に低下していた。 足元の兵庫県内の雇用情勢は「着実に改善が進んでいる」との情勢判断を据え置い...
三宮再開発 東遊園地の再整備、にぎわい拠点・夜間景観・花だんなどで議論
- 2019/12/27
- 01:54
- 経済
神戸市は27日、神戸都心の公園である東遊園地の再整備に向けて有識者の意見を聞く「アドバイザリーボード」の第2回会合を開催した。「にぎわい拠点施設」として建設する鉄骨1階建ての拠点施設「URBAN PICNIC(アーバンピクニック)」のほか、園内彫刻の再配置、水景施設、夜間景観、花壇などの植栽について現時点での案を提示。有識者らが議論した。(図は現時点での計画=神戸市の配布資料より) アーバンピクニックには行事...
神戸市、須磨水族園の再整備で応募書類「提案書」公表 21年4月着工想定
- 2019/12/27
- 00:50
- 経済
神戸市は26日、須磨海浜水族園・海浜公園の再整備で優先交渉権者に決まったサンケイビル(東京都千代田区)を代表とする共同事業体の「公募設置等計画」を公表した。共同事業体が神戸市に提出した提案書に相当するもの。神戸市が9月12日に公表した「概要」と同じ計画だが、より詳細に記載している。水族館については須磨海浜水族園がはたした役割を、鴨川シーワールド(千葉県鴨川市)が持つノウハウを取り込むことで、年200万...
NTT西日本、六甲山上の光回線を20年内に整備 神戸市が補助金対象に選定
- 2019/12/26
- 22:59
- 経済
神戸市は26日、六甲山上の再活性化に向けた課題とされている光回線でのインターネット通信サービスについて、整備費用の補助金を支給する事業者に「西日本電信電話(NTT西日本)兵庫支店」を選んだと発表した。24日に選定委員会を開き、応募があった2社のうちから選んだ。NTT西日本は2020年内に整備を終え、六甲山上でも市街地同様のネット通信環境を整える。 現在の六甲山上では光回線が通じていないうえ、高速通信が可...
スカイマーク、サッカー天皇杯決勝で神戸〜羽田に臨時1往復 ヴィッセル機で
- 2019/12/26
- 18:50
- 企業
スカイマークは26日、神戸〜羽田で1往復の臨時便を2020年1月1日に運航すると発表した。同社がオフィシャルゴールドスポンサーになっているサッカーJ1のヴィッセル神戸が、同日に開催する天皇杯全日本選手権の決勝に進出を決めたため。初のスポーツ公式戦として決勝戦を開催する国立競技場へと向かう、ヴィッセル神戸ファンの足を支援する。限定100人で観戦チケット付の往復搭乗券も販売する。 臨時便は神戸発が午前9時、...
三宮~旧港湾部を結ぶ連節バス、神姫バスが4台投入へ 採算確保など課題
- 2019/12/26
- 13:49
- 経済
神戸市が26日午前に開いた「都心~ウォーターフロント間における連節バス等運行に関する協議会」(会長・小谷通泰神戸大名誉教授)の第2回会合では、2021年4月から予定しているバスの本運行で、運行受託会社の神姫バスが4台の連節バスを新たに投入することが明らかになった。車体のほかバス停やシンボルマークなども合わせたトータル(総合)デザインについて検討を始めた。20年夏にも意見募集を実施して、デザインや愛称を決...
ケンミン焼きビーフン、米国で1月発売 初の海外販売・30年に海外1500万食へ
- 2019/12/26
- 00:00
- 企業
ビーフン国内最大手のケンミン食品(神戸市中央区)は25日、主力の味付き即席ビーフン「ケンミン焼きビーフン」を米国全土で2020年1月1日に発売すると発表した。同製品を日本以外で販売するのは初めて。米国はアジア系の移民が多いこともあり、もともとビーフン市場が日本の3倍と大きい。具材と一緒に炒めるだけで簡単に調理できる即席ビーフンの投入で、海外市場の開拓に弾みを付ける。(写真は米国販売用のパッケージ=ケン...
神戸新交通の社長に城南雅一・能勢電鉄社長 神戸市出身以外で初
- 2019/12/25
- 18:13
- 経済
神戸市は25日、ポートライナーや六甲ライナーを運営する外郭団体の神戸新交通(神戸市中央区)の社長に城南雅一・能勢電鉄社長(61、写真=神戸市提供)が就く人事を発表した。神戸市の出身者以外が神戸新交通のトップになるのは初めて。2020年1月16日に開催する臨時株主総会で取締役に選任し、その後の取締役会で社長に就任する予定だ。神戸新交通の株式77.36%を保有する筆頭株主である神戸市の油井洋明副市長が同日、記者会...
神戸空港、11月の旅客数が前年比11.9%増 便数増が寄与、松本便の利用率高い
- 2019/12/25
- 17:35
- 統計
空港運営会社の関西エアポートグループが25日発表した11月の神戸空港旅客数は、前年同月比11.9%増の29万9468人と高い伸び率が続いた。発着枠の拡大を受けた8月からのスカイマークの増便に加え、10月からフジドリームエアラインズ(FDA)が神戸空港に定期便を新規就航したのが寄与した。神戸市の発表によると、提供座席数のうち幼児を除く有料利用者数の割合を示す「利用率」が全便で合算すると80.7%と前月を上回った。 路...
神栄、投資有価証券の売却益9600万円を計上 今期1銘柄を売却で
- 2019/12/25
- 16:42
- 業績・株式
神栄は25日、2019年4〜12月期の連結決算に有価証券の売却益9600万円を特別利益として計上すると発表した。24日に東証上場の株式1銘柄を売却したことで、売却益が発生したという。売却した銘柄名は明らかにしていない。 同社は20年3月期の連結業績予想で、最終損益が3億円の赤字になる見通しを示してた。今回の売却益は通期予想に「すでにある程度、織り込んでいる」といい、現時点で業績予想に修正の必要はないとしている。...
家次神商会頭「新しいものは関西から」 起業家支援で産官学の連携組織、設立総会
- 2019/12/25
- 11:14
- 経済
兵庫県、神戸市、神戸商工会議所は25日午前、起業家を支援する産官学の連携組織「ひょうご神戸スタートアップ・エコシステムコンソーシアム」の設立総会を神戸商工会議所で開催した。議長に就いた神商の家次恒会頭(写真中央)はあいさつし、「新しいことは関西からと言われるように、関西には起業の文化がある」と指摘。「兵庫、神戸から1社でも多くのスタートアップ(起業家)を掘り起こすのが我々の使命」と述べ、起業を起点...
神戸医療産業都市で4団体の取り組み、寄付をふるさと納税に 神戸市
- 2019/12/24
- 23:55
- 財政
神戸市は24日から、神戸医療産業都市で活動する公益法人4団体の取り組みへの寄付を「ふるさと納税」として受け付けると発表した。トラストバンク(東京都目黒区)が運営するふるさと納税のポータル(玄関)サイト「ふるさとチョイス」が展開する「ガバメントクラウドファンディング」を活用。2月23日までの期間に1000万円を目標として寄付を募集し、各団体の活動を支援する。 支援の対象は、神戸市の外郭団体で神戸医療産業都...
震災25年、売上高増の企業数は3割どまり みなと銀が取引先にアンケート
- 2019/12/24
- 22:21
- 経済
関西みらいフィナンシャルグループ傘下のみなと銀行は24日、1995年1月に発生した阪神淡路大震災から25年が経過することに関する取引先企業向けのアンケート調査結果を発表した。回答した企業のうち、震災当時と比べて売上高が明確に増加したことを示す回答は3割程度にとどまった。3割以上減少したとの回答も13.0%あり、過去25年間に兵庫県の経済成長が緩慢だったのを改めて裏付けた。 調査は11月、各企業を訪問して聞き取り...
アシックス、約100億円の自社株買いを終了 8月から株価66%上昇
- 2019/12/24
- 18:03
- 業績・株式
アシックスは24日、8月2日に取締役会で決議した100億円、900万株を上限とした自社株買いを前日で終えたと発表した。これまで発表していた分に加え、12月1〜23日に普通株式56万300株を約10億円で取得。取得期間とした8月5日以降の累計で99億9967万1400円、623万8000株の自社株を取得した。同社が設定した自社株取得枠をほぼ使い切って2019年12月期の自社株買いを終了した形だ。 同社株の23日終値は1872円。8月5日の前営業...
新港第1〜2突堤の海面どう使う? 神戸市、対話型市場調査で民間提案を募集
- 2019/12/24
- 17:36
- 経済
神戸市は神戸港の新港第1突堤と同第2突堤の間にある海面の使い方について、民間企業からアイデアを募集する「サウンディング(対話)型市場調査」を実施すると発表した。以前は貨物船が出入りした水域だが、船舶の大型化や貨物のコンテナ化などで、神戸港の荷役機能はポートアイランドなどに移転。周辺の旧倉庫街は新たな市街地として再開発が進む中、新たな水域の利用価値を探るのがねらいだ。 新港第1突堤にはすでに宿泊施...
神戸市、タブレットで防潮鉄扉を遠隔操作するシステム本格運用 全国初
- 2019/12/24
- 01:01
- 経済
神戸市は23日、水門・防潮扉の遠隔操作または遠隔監視するシステムの本格運用を、三宮南地区の18カ所で2020年1月から開始すると発表した。タブレット端末を活用して水門・防潮扉の開閉や開閉状態の確認ができる全国初のシステム。豪雨などによる交通機関のストップで担当職員が登庁できない状態でも、端末さえ手元にあれば操作・確認できるのが特徴だ。 まず三宮南地区の7カ所で遠隔操作、11カ所で遠隔監視ができるようになる...
神戸海洋博物館が2月5日に新装オープン ホールには映像、操船シミュレーター
- 2019/12/24
- 00:29
- 観光
神戸市は23日、展示物のリニューアルを進めている神戸海洋博物館(神戸市中央区)を2020年2月5日に新装オープンすると発表した。入口ホールは室内いっぱいに映像を投影する「プロジェクション・マッピング」で演出し、約150年前の開港から神戸港の未来を概観する。全体として、神戸港の歴史と役割を学べる展示になるよう工夫した。操船シミュレーターや、ガントリークレーン・シミュレーターなど他の博物館では見られない、体...
井戸兵庫知事、2万人規模のアリーナ整備を検討の意向 「世界大会できる施設」
- 2019/12/23
- 23:36
- 経済
兵庫県の井戸敏三知事(写真=兵庫県が配信した動画より)は23日の定例記者会見で、2020年からの「リーディングプロジェクト」(主要施策)の1つに大規模アリーナ(体育館)の整備を挙げた。「国際大会が誘致できる拠点施設を兵庫に1つ持つ必要があるのではないかと、関係者から熱望されている」と述べ、適切な場所や規模の調査に入る意向を表明した。規模については「2万人以上ぐらいの観客が入らないと興行が成り立たないと...
三宮再開発 バスターミナルなど5施設の整備方針を提示、1期は乗降場5台分に
- 2019/12/23
- 23:08
- 経済
国交省の兵庫国道事務所と神戸市などが23日に開いた、「国道2号等・神戸三宮駅前空間整備事業計画検討会」(座長・小谷通泰神戸大学名誉教授)の第2回会合では、新たに建設するバスターミナルなど5つの施設の総合的な役割と整備の方針に考え方を示し、関係機関からおおむね了解を得た。加えてバスターミナルの管理運営には、上層階の商業ビルと一体的に経営するなど新たな運営の手法が必要であることなども確認した。(写真)...