フジッコの4〜9月期、純利益28%減 増収も人件費・運賃など利益圧迫
- 2019/10/28
- 13:45
- 業績・株式
フジッコが28日に発表した2019年4〜9月期の連結決算は、純利益が前年同期比28%減の13億円だった。中華総菜「四陸」のフーズパレットを8月に買収したことなどで増収だったが、原価率と販管費率がともに悪化。前年同期に約3億円を計上した投資有価証券売却益がなくなったのも響いた。同社の従来予想である17億円を下回った。 売上高は2%増の318億円、営業利益は15%減の19億円だった。フーズパレットの寄与に加え、総菜で...
三宮再開発 国と神戸市、バスターミナル含む「駅前空間」検討会
- 2019/10/28
- 13:07
- 経済
国交省の兵庫国道事務所と神戸市などは28日、三宮再開発に関係する官庁などと有識者で再開発計画の具体的に話し合う「国道2号等・神戸三宮駅前空間整備事業計画検討会」の第1回会合を開催した。座長を務める神戸大学の小谷通泰名誉教授らに加え、国、兵庫県、神戸市の道路担当者や都市計画担当者、兵庫県警の交通規制に関する部門の担当者も参加した。 会議の冒頭で座長の小谷氏はあいさつし「8月30日に国と神戸市が共同で発...
今週の予定(10月28日〜11月4日)4〜9月期決算、市立博物館が再オープン
- 2019/10/28
- 01:16
- 予定
11月4日が振替休日で連休になるため、同日分まで掲載します。▽10月28日(月)・神戸市議会本会議(10:00)・国道2号等神戸三宮駅前空間整備事業計画検討会(神戸市役所、10:30)・井戸兵庫知事が定例記者会見(15:00)・松本関経連会長らが二階自民幹事長に道路網の早期開通を要望(自民党本部、15:30)・4〜9月期決算=フジッコ▽10月29日(火)・孔・駐日中華人民共和国特命全権大使が王子動物園を視察(9:30)・地域...
兵庫県の起業創出コンテスト、「空飛ぶ車」など10組が出場 11月8日に開催
- 2019/10/27
- 23:56
- 経済
兵庫県と外郭団体のひょうご産業活性化センターが11月8日に開催する「HYOGOクリエイティブ起業創出コンテスト」に出場する10組が決まった。一次審査を通過した10組のうち「空飛ぶ車」の開発を進めるスカイリンクテクノロジーズ(神戸市西区)など5社が、神戸市内に本拠地を置く。当日の公開プレゼンテーションで高い評価を得た5組が200万円を上限とする助成金などを獲得する。 出場する神戸の企業はスカイリンクテクノ...
FDAが神戸空港に新規就航、記念式典を開催 グリーンの11号機が飛来
- 2019/10/27
- 11:52
- 経済
27日に神戸空港で新たに定期便の路線を開設したフジドリームエアラインズ(FDA、静岡市清水区)は同日午前、松本便の出発に合わせて記念式典を開催した。三輪徳泰社長はあいさつし、「安心で快適な飛行を提供できるよう、がんばっていきたい」と述べ、同社にとって静岡、名古屋に加えて第3の拠点と位置付ける神戸空港の活用に意気込んだ。FDAは同日から松本・出雲の両空港と神戸空港と結ぶことで、定期便としては近畿地方...
三輪FDA社長、神戸発の今後「日本海側や東北路線は考えられる」 第3の拠点に
- 2019/10/27
- 11:12
- 経済
地域航空会社フジドリームエアラインズ(FDA、静岡市清水区)の三輪徳泰社長(写真)は27日午前、神戸空港で開いたフジドリームエアラインズの新規就航記念式典の終了後に記者団の取材に応じ、「神戸空港については(静岡、名古屋に続く)第三の拠点として拡充をしていきたい」と述べた。そのうえで神戸空港から今後拡充する路線としては、関西から便数の少ない「日本海側や東北路線は考えられる」と述べた。 具体的な就航先...
久元神戸市長、神戸空港アクセス「年内にバス増便めど付けたい」
- 2019/10/27
- 10:42
- 経済
神戸市の久元喜造市長(写真)は27日午前、神戸空港で開いたフジドリームエアラインズの新規就航記念式典の終了後に記者団の取材に応じ、神戸空港と三宮など神戸都心を結ぶ交通アクセスについて「年内にバスを増便するめどを付けたい」と述べ、改善に前向きな姿勢を見せた。現在の主力の交通機関である新交通システムのポートライナーについて、「輸送容量は大きく不足しているわけではないが、午前8時台は大きく混雑しており、...
3つ目の「BE KOBE」は神出山田自転車道に 設置事業者の募集開始
- 2019/10/25
- 23:56
- 観光
神戸市は、同市の北区山田町から西区神出町にかけて整備した神出(かんで)山田自転車道の「つくはら大橋休憩所」(神戸市北区)に「BE KOBE」のモニュメントを整備する。神戸市が整備する同モニュメントはメリケンパーク、ポーアイしおさい公園(写真)に続く3カ所目で、里山地域では初めて。再整備に合わせて新たな撮影スポットを設けることで、自転車道の利用を促す。 神出山田自転車道は1990年に開通した全長19.3キ...
神明HD、ネット通販拡充などで業務提携 大阪の日本テレメックスと
- 2019/10/25
- 22:06
- 企業
コメ卸最大手の神明ホールディングス(HD)は25日、消費者向けに展開するネット通販サイトの構築に向けて、携帯電話販売などを手がける日本テレメックス(大阪市浪速区)と業務提携契約を結んだと発表した。日本テレメックスの子会社が持つネット通販サイトを構築するノウハウを活用し、神明グループの商材を拡販をめざす。消費者向けの事業について両者で意見交換するほか、資本提携の可能性も検討するという。 神明HDは現...
ワールド、高級バッグシェアリングの「ラクサス」を買収 43億円で
- 2019/10/25
- 18:24
- 企業
アパレル大手のワールドは25日、高級バッグのシェアリング(レンタル)サービスを手がける「ラクサス・テクノロジーズ」(広島市中区)を買収したと発表した。官民ファンドINCJ(旧産業革新機構)傘下のファンドなど22者から、ラクサス・テクノロジーズ株の62.5%を43億円で取得。若者を中心に普及するシェアリングサービスを強化する一環だ。顧客基盤も相互補完的で、両社にとってメリットがあると判断した。(写真は「ラク...
トーカロが連日の年初来高値 半導体の回復期待で5日続伸
- 2019/10/25
- 17:03
- 業績・株式
半導体製造装置などの表面処理加工を手がけるトーカロ(3433)が5日続伸。終値は前日比33円(3.19%)高の1068円だった。一時は1072円まで上昇し、連日で年初来高値を更新した。21日に1000円の大台を回復し、昨年10月上旬以来およそ1年ぶりの高値水準で推移している。足元で各社のスマートフォンの販売が想定よりも落ち込んでいないといった見方や、半導体市況の回復期待を背景に、同社の表面処理加工も需要が高まるとの見方が...
兵庫県議会が閉幕 井戸知事、補正予算「事業効果早期に発現できるよう」
- 2019/10/25
- 12:55
- 財政
兵庫県議会の第345回定例会が25日午前、閉幕した。あいさつした井戸敏三知事は、今回の議会を通過した「補正予算は緊急対策としての事業効果が早期に発現できるよう事業化を促進していく」と述べ、迅速な予算執行の方針を改めて強調した。補正予算では下水道の地震・津波対策や、高齢者によるブレーキとアクセルの踏み間違い対策器具の購入補助などの支出を盛り込んだ。 続いて井戸氏は、今後始まる2020年度の予算編成にも言及...
久元神戸市長、空港アクセス「いまごろに何か打ち出したかった」 FDA就航
- 2019/10/25
- 02:01
- 経済
神戸市の久元喜造市長は25日の定例記者会見で、神戸空港へのアクセス改善について「いまごろ(のタイミングで)なんらかの方策を打ち出したかった」と述べ、早急に手当てをする方針を強調した。27日に地域航空会社のフジドリームエアライン(FDA)が神戸空港に定期便を初めて開設するのを控え、記者の質問に答えた。FDAの出雲便は午前8時台に到着することもあり、ポートライナーの混雑が懸念されている。 5月に開いた関...
神戸市「500 Kobe Accelerator」参加18チーム決定 海外11、神戸でデモデイ
- 2019/10/25
- 01:16
- 経済
神戸市は24日、米有力ベンチャーキャピタル(VC)の500スタートアップス(カリフォルニア州)と共同で展開している起業家育成プログラム「500 Kobe Accelerator(アクセラレーター)」で、2019年度のプログラムに参加する18チームが決まったと発表した。このうち11チームが海外から。ITを活用して医療分野の事業に取り組む「ヘルステック」企業を中心に選定した。500スタートアップスとの連携も4年目になり、神戸医療産業都...
JR西日本、神戸駅のホーム柵は20年度内に整備 昇降式で
- 2019/10/24
- 22:03
- 企業
JR西日本は24日、神戸駅の2番のりばと5番のりばにホーム柵を設置すると発表した。2020年度内に使用を開始する計画だ。高さ1.3メートルの昇降式ホーム柵を取り付けるといい、三ノ宮駅に設置したのと同じタイプになる見込みだ。 同時に山陽新幹線の広島駅(11・14番のりば)、京都駅(2・5番のりば)、西明石駅(5・6番のりば)、鶴橋駅(1・2番のりば)への設置も発表。それぞれ20〜21年の使用開始を計画している。 ...
JR西日本、京阪神で終電早める検討 保線作業員の休日確保へ
- 2019/10/24
- 21:47
- 企業
JR西日本は24日、深夜に保線作業の時間を少しでも長く取るため、京阪神の在来線で終電を早める検討を始めたと発表した。効率よく保守作業を実施することで、作業員らの休日を確保することが目的。深夜に重労働をこなす鉄道工事の担い手が急速に減少していることから、労働環境を改善して人材を獲得する必要があると判断した。早ければ2021年春のダイヤ改正から実施したい考えだ。 鉄道の安全運航には線路などの保守作業は欠か...
川重、神戸の水素輸入基地をVRで体験できる展示 東京モーターショー
- 2019/10/24
- 19:24
- 企業
川崎重工業は24日に開幕した東京モーターショーに、神戸空港島(神戸市中央区)に建設している輸入した液化水素の受け入れ基地(完成予想図=CO2フリー水素サプライチェーン推進機構・HySTRA提供)をVR(仮想現実)で体験できる展示を出品する。今回の東京モーターショーで新設した未来を体験できる展示「FUTURE EXPO」の一環で、水素に関する展示を集めたコーナーを開設。岩谷産業や電源開発なども参画す...
デンソーテン、音響・つながる車で新技術を展示 東京モーターショー
- 2019/10/24
- 18:22
- 企業
車載用の電子機器などを製造するデンソーテン(神戸市兵庫区)は24日に開幕した東京モーターショーで、同社が強みを持つ音響機器や、今後普及するとみられるネット接続した自動車「コネクテッドカー(つながる車)」向けの新技術などを展示した(写真)。映画のように臨場感のある音を試し聴きできるカプセル型の展示設備「サウンド・クルージング・ポッド」の体験には報道関係者らによる順番待ちの列ができた。 音響機器では、...
(用語解説)東京モーターショー 自動車見本市から変化めざす、2年に1度開催
- 2019/10/24
- 18:15
- 解説・評論
■東京モーターショー 東京ビッグサイト(東京都江東区)を中心に開催する自動車の国際見本市。日本自動車工業会が主催する。1954年に第1回を開催し、世界5大モーターショーの1つとされる。毎年開催された時期もあったが、2009年から再び2年に1回の開催になっている。 国内外の自動車メーカーにとって新車や新技術の発表の場。ただ、近年では自動車の電動化などを背景に、異業種による移動手段に関する展示も目立つ。自動車...
神戸空港、9月の旅客数が前年比13.2%増 増便と前年同月の台風で高い伸び
- 2019/10/24
- 15:15
- 経済
空港運営会社の関西エアポートグループが24日発表した9月の神戸空港旅客数は、前年同月比13.2%増の30万1690人と高い伸び率だった。発着枠の拡大を受けた8月からの増便で旅客数が増加したうえ、前年同月は台風などの影響で欠航が相次いだ反動も統計に表れた。さらに提供座席数に占める、幼児を除く有料利用者数の割合を示す利用率が羽田便で90%を超えるなど、航空需要の活発さを改めて示した。 路線別では、幼児を含まない有...
住友ゴム、タイヤ空気圧管理サービスを来年から 東京モーターショーで山本社長
- 2019/10/24
- 11:36
- 企業
住友ゴム工業の山本悟社長(写真)は24日、東京モーターショーで開いた記者会見で「2020年には、センサーを使って得られるタイヤ空気圧、温度データを活用したタイヤ空気圧管理ソリューションサービスの展開を法人向けに行う」と明らかにした。センサーを使って走行時のタイヤ空気圧などを監視することで、パンクなどのトラブルに素早く対応できるようになる。 住友ゴムとしてはタイヤの周辺サービスを本格展開する形だ。センサ...
住友ゴム、「グリップ性能が持続するタイヤ」1年前倒しで開発 12月発売
- 2019/10/24
- 11:23
- 企業
住友ゴム工業の山本悟社長は24日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催している東京モーターショーで記者会見し、ぬれた路面でのブレーキ性能(ウエットグリップ性能)が使い続けても長持ちするダンロップブランドのタイヤ「エナセーブ・ネクストⅢ」を12月1日に発売すると発表した(写真)。新素材「水素添加ポリマー」の採用で、性能の持続について同社が設定した開発目標を1年前倒しで達成。AI(人工知能)を使った技...
神戸ワインの販売好調、4〜9月期の売上高1割増 「G20効果」を新酒で弾み
- 2019/10/23
- 22:38
- 企業
神戸産ブドウを使って神戸ワイナリー(神戸市西区)で製造する「神戸ワイン」の販売が好調だ。神戸ワイナリーを運営する神戸みのりの公社(神戸市西区)の藤重敏郎常務理事は23日、2019年の新酒の発売について記者会見し、「19年4〜9月期の売上高はおよそ前年同期比10%増だった」と明らかにした。6月28日に大阪迎賓館(大阪市中央区)で開催した20カ国(G20)首脳夕食会で赤ワイン「神戸ワイン・ベネディクシオン・ルージュ2...
さくらKCSが急伸 今期一段の上振れ期待でストップ高
- 2019/10/23
- 15:58
- 業績・株式
23日の東京株式市場では、東証2部上場のさくらケーシーエス(4761)が急伸。取引時間中は買い気配のまま値が付かず、大引けに制限値幅の上限(ストップ高)である前営業日比150円(17.99%)高の984円で1万9000株の売買が成立した。この水準には4万9700株(指し値5000株、成り行き4万4700株)の買い注文を残した。21日大引け後に2019年4〜9月期と、20年3月期通期の業績予想を上方修正したのが買いの手掛かり。通期予想は...
8月の兵庫鉱工業生産6.7%減 基調判断再び「一進一退」に下方修正
- 2019/10/23
- 13:52
- 統計
兵庫県が23日に発表した8月の鉱工業生産指数(2015年=100、季節調整済み)速報値は前月比6.7%低下の101.9と、2カ月ぶりに低下した。生産活動の基調判断は2カ月ぶりに再び「一進一退で推移している」として、前月に引き上げた「緩やかな持ち直しの動きがみられる」から下方修正した。業種別の生産指数をみると主要9業種のうち7業種が低下した。 鉱工業生産指数に占めるウエートが9業種のうち最も大きい「電気・情報通信...
川重、オートバイ「Z H2」など3車種を世界初公開 東京モーターショーで展示
- 2019/10/23
- 13:29
- 企業
川崎重工業は23日、オートバイ「Z H2」「Ninja ZX-25R」「W800」の3車種を発表した。24日に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕する「第46回東京モーターショー2019」で世界初公開する。性能を高めた車種を新規に市場に投入することを強調し、同社のオートバイの国内外でのさらなる普及をねらう。(写真はZ H2=川重提供) 「Z H2」はZシリーズの新たな旗艦車種として参考出品。これまでZシリーズでは採用して...
アシックス、本田圭佑氏らのファンドに投資子会社が出資 ドリーマーズ・ファンド
- 2019/10/23
- 11:50
- 企業
アシックスは23日、プロサッカー選手の本田圭佑氏が経営する会社と、俳優ウィル・スミス氏の資産管理会社が共同で出資したベンチャー投資ファンド「ドリーマーズ・ファンド」に、このほど投資子会社を通じて出資したと発表した。出資額などは明らかにしていないが、すでに出資は完了したという。主に米国のスタートアップと呼ばれる起業まもない企業への投資を中心とするファンドに出資することで、米国のスタートアップ企業への...
神戸商工会議所、企業交流運動会の第2回を開催へ 好評で来年1月12日に
- 2019/10/22
- 23:40
- 財界
神戸商工会議所などで構成する実行委員会は2020年1月12日に、「企業交流運動会 in KOBE」の第2回を開催する。昨年9月に神戸商工会議所の創立140周年記念行事の一環としてノエビアスタジアム神戸(神戸市兵庫区)で開催したところ、参加企業から高い評価が相次いだことで、第2回の開催を決めた。今回の会場は流通科学大学アスレチック棟体育館(神戸市西区)で、約400人を収容できる観客席がある。参加企業の募集も始めた。(...
離宮公園のハチミツ使った料理、園内レストランで提供 神戸女子大生が考案
- 2019/10/22
- 22:38
- 観光
神戸市立須磨離宮公園(神戸市須磨区)の園内にあるレストハウス「ガーデンパタジェ須磨離宮」では、須磨離宮公園の園内で採取したハチミツ「Rikyu Honey」(離宮ハニー)を使った特別メニュー「淡路鶏のRikyu Honeyソテー ぶどうソース仕立て」(写真右=神戸市提供)の提供を始めた。料理は地元の神戸女子大学(神戸市須磨区)の学生が考案。レストランで提供する料理は淡路鶏を主材料に、ハチミツの甘さと秋の味覚のぶどうを...
さくらKCSの上期、純利益3億円に上方修正 通期微修正・消費税対応が増加
- 2019/10/22
- 21:05
- 業績・株式
さくらケーシーエスは21日、2019年4〜9月期の連結最終損益が3億4500万円の黒字(前年同期は400万円の赤字)になったようだと発表した。従来予想である1億円の黒字から上方修正し、黒字幅が拡大する。増収効果に加え、獲得した案件が好採算だったほか、要員の稼動も堅調で原価率が改善したという。 売上高は15%増の110億円、営業損益は4億400万円の黒字(前年同期は2900万円の赤字)になった。従来予想は103億円、9000万円...