神出山田自転車道、12日からクロスバイク貸し出し 来年度に拠点増設へ
- 2020/09/10
- 03:19
神戸市は12日から、北区山田町から西区神出町にかけて19.3キロメートルにわたって整備し、昨年リニューアルした神出山田自転車道で利用できるシェアサイクル(自転車の貸し出し)を始める。12月6日までの土日祝と、来年3月の土日祝に、つくはら湖畔のつくはらサイクリングターミナルで貸し出し・返却を受け付ける。密集を避けながら屋外での活動を楽しめるサイクリングの機会を住民に提供する。(写真は19年11月のリニューアル記念式典)
6月に完成した里山地域初の「BE KOBE」モニュメント前での記念撮影も楽しめる。用意した自転車はSサイズ(5台)、Mサイズ(5台)、Lサイズ(10台)の3種類で合計20台。午前9時から午後6時まで利用でき、最終貸し出し時間は午後4時。借りた当日中に返却する。利用には前日までに電話での予約が必要(空きがあれば当日も可能)で、当日は現地で運転免許証などの身分証を提示する。利用料金は大人が1回1000円で、小学生以下の子供は500円だ。
ひとまず貸し出し・返却の拠点は、つくはらサイクリングターミナル1カ所で開始する。だが神戸市は、来年度に2カ所増設して3カ所で自転車の貸し借りを可能にする検討に入った。貸し出し・返却の拠点の増設に適切な場所も含めて検討しているという。来年度には、借りた拠点とは別の場所で返却できるといった利便性向上に期待が高まりそう。
つくはらサイクリングターミナルは、神戸市バス111系統で「衝原」バス停から徒歩5分。自家用車の場合、自転車の貸し出し実施日には、つくはらサイクリングターミナルの駐車場(約20台)を無料で使える。予約の申し込みは「神鉄コミュニティサービス」が受ける。受付電話番号は平日だと078-582-8750(午前9時〜午後5時)、土日祝は090-3870-4907(午前9時〜午後6時)。自転車貸し出し実施日の昼ごろは、つくはら湖展望台にキッチンカーも登場する予定だ。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 神戸市、住民向け「プレミアム付宿泊券」を発行へ 1万円分を最安4000円で (2020/09/12)
- カワサキワールドの入館者300万人 2006年開館の企業博物館 (2020/09/11)
- 神出山田自転車道、12日からクロスバイク貸し出し 来年度に拠点増設へ (2020/09/10)
- 六甲ミーツ・アート、Kiss FM KOBEのDJが案内するオンライン鑑賞ツアー (2020/09/08)
- 有馬に日帰り往復、クーポン付の乗車券 初の「地下鉄版」も販売 (2020/09/03)
広告