神戸製鋼、CO2排出抑えた製鉄技術販売を検討 ヴァーレ・三井物と
- 2020/07/13
- 23:14
神戸製鋼所は13日、ブラジル資源大手のヴァーレと三井物産と共同で、二酸化炭素(CO2)の排出を抑えた製鉄技術の販売を検討すると発表した。世界的にCO2排出抑制について関心が高まるなか、CO2排出量が多いとされる鉄鋼業の環境対応について3社が共同で支援する。神戸製鋼と子会社のミドレックス(米ノースカロライナ州)、ヴァーレ、三井物産の4社で新会社を立ち上げる。
ミドレックスは天然ガスを還元剤として、酸化鉄である鉄鉱石から鉄を取り出し「還元鉄」を生産する技術を持つ。副産物として排出するのは水とCO2だが、高炉を使って鉄を生産するのに比べてCO2排出量を抑えられる。加えてヴァーレも子会社で、バイオマス、合成ガス、水素などを活用した低CO2で銑鉄(せんてつ)を作る技術「テクノード法」を持つ。
ミドレックスは天然ガスを還元剤として、酸化鉄である鉄鉱石から鉄を取り出し「還元鉄」を生産する技術を持つ。副産物として排出するのは水とCO2だが、高炉を使って鉄を生産するのに比べてCO2排出量を抑えられる。加えてヴァーレも子会社で、バイオマス、合成ガス、水素などを活用した低CO2で銑鉄(せんてつ)を作る技術「テクノード法」を持つ。
新会社ではミドレックスが持つ還元鉄の製造技術を中心に、三井物産のマーケティングのノウハウなどを活用。世界の鉄鋼業界向けに低炭素で生産した鉄の材料や、低炭素の製鉄技術を普及させることをめざす。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 住友ゴム、国内新車向けの営業強化 「直需販売第4部」を新設 (2020/07/15)
- MORESCO、愛媛大学とアレルギー治療薬の共同開発で合意 年内に薬効評価など (2020/07/15)
- 神戸製鋼、CO2排出抑えた製鉄技術販売を検討 ヴァーレ・三井物と (2020/07/13)
- 車の中からヴィッセル応援 Jリーグ初のドライブイン「パブリックビューイング」 (2020/07/11)
- スカイマーク、乗客にマスク配布 加メディコム日本法人が110万枚を提供 (2020/07/11)
広告