斎藤兵庫知事、県版Go To Eat「新型コロナでの落ち込み回復でも重要」

20220913斎藤知事会見

【神戸経済ニュース】兵庫県の斎藤元彦知事(写真=兵庫県が配信した動画より)は12日に開いた2022年度9月補正予算についての記者会見で、同補正予算に盛り込んだ「兵庫県版Go To Eat」について、「新型コロナウイルス(による影響)からの落ち込みをしっかりリカバー(回復)していく意味でも重要」と述べ、住民向けの物価高対策であると同時に、事業者支援でもある点を強調した。「飲食はすそ野が広い産業であり、県としてもしっかり下支えしたい」という。

 新型コロナによる緊急事態宣言や、まん延防止等重点措置で営業の自粛を迫られ、大きく収益が落ち込んだ業種として「宿泊」「飲食」が挙げられる。このうち宿泊については、都道府県ごとの宿泊割引を実施したり、国が「全国旅行支援」を企画したりと、需要の回復に向けた支援策が相次いでいる。半面、飲食については足元でようやく客足が戻りつつあるが、宿泊に比べると支援が手薄という指摘もあった。

 円安や原材料高を背景とした物価高について斎藤氏は、「事業者にも影響が出ている」と指摘。「需要の下支え」をする観点から、飲食店の支援にたどり着いたという。緊急事態宣言などの行動制限が解除されたことで、「県民のみなさんも少しずつ、外食をしたいという方が増えつつあると思う」とみる。そうした中で今回の「兵庫県版Go To Eat」は今回の補正予算の中でも「1つの大きな柱」だと話していた。

 兵庫県版Go To Eatは「ひょうごで食べようキャンペーン」が予算上の名称。今回の補正予算に8億9600万円を計上した。1冊1万2500円分が使える食事券を1万円で、28万冊の発行を予定する。商品券のプレミアム分や、参加店マップ作成費などを盛り込んだ。キャンペーン期間は22年12月〜23年1月の2カ月間を想定する。今後運営会社を公募して、食事券をデジタル化するのかなどを含めた詳細を決める。

▽関連記事
関連記事

広告

コメント

コメントの投稿

非公開コメント

広告

広告

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

広告

神戸経済ニュースからのお知らせ