六甲全山縦走の大会、規模縮小して3年ぶり開催 11月13日に・須磨〜宝塚
- 2022/07/15
- 11:30
野外活動への関心が高まったこともあり、今年は感染対策を実施したうえで開催することを決めた。通常は中学生を除く15歳以上で、「山登りのトレーニングを積んだ健康と体力に自信のある人」が参加資格だ。今年はこれにワクチン接種済みなどの条件を付けること検討中。スタート時の検温、チェックポイントでの手指消毒も予定する。従来はチェックポイントで参加票の一部を切り取って運営ボランティアに手渡していたが、接触を減らす目的でICタグの導入も検討している。
参加費用や申し込み方法などの詳細は8月1日ごろに神戸市のホームページに掲載する予定。ボランティア募集の詳細についても、同じく8月1日ごろに掲載する予定としている。新型コロナの感染状況によっては、大会を中止・変更する場合もあるとしている。
六甲全山縦走大会では早朝に須磨浦公園を出発し、菊水山、摩耶山掬星台、六甲山の一軒茶屋などを歩き続け、宝塚に到着するころには日も暮れるという、長距離ハイキングの大会だ。完歩した人には認定証が渡される。六甲山の豊かな自然の恵みを感じながら、力の限り山道を楽しめると人気の大会だ。コース自体も人気で、大会の開催日でない日も同じコースを歩く登山客は多く、神戸市が「六甲全山縦走マップ」を800円で販売している。
▽関連記事
- 関連記事
-
- 神戸ABCの旅(12)「L」ライナーバース (2022/07/25)
- 《イベント》神戸空港、就航エアラインとのコラボグッズ発売記念で・31日 (2022/07/23)
- 六甲全山縦走の大会、規模縮小して3年ぶり開催 11月13日に・須磨〜宝塚 (2022/07/15)
- 《展覧会》人気急上昇「ガラスペン」38作家の作品大集合 とんぼ玉ミュージアム (2022/06/16)
- 《イベント》マイナス50度を体験、神戸中央市場「親子見学会」参加者募集 (2022/06/07)
広告